« はなの命は短くて……(総武はな遊園跡) | トップページ | 子をなくした哀しみの龍(旭市:玉崎神社) »

「環境観音」って何?

銚子っ外れの東京タワーから旭市に入ると、妙な看板が目に付いた。

Kankyo_kannon_01
「環境をきれいに
 心もきれいに」は、わかるけど。
「環境観音」て、何さ?


Kankyo_kannon_02
クルマを進めると、その「環境観音」様が現れた。
周囲には何もない。
ただ、一体の観音様が建っているだけ。
プレートには「環境を良くする会」とあるが、これも調べてもまったく分からず仕舞い。


Kankyo_kannon_03
ちなみに観音様が見下ろしているのはこんな景色。
田植えされたばかりの田圃と、緑の林があるだけ。
探索中、ただ一人の村人に遭遇することもなかった。

|

« はなの命は短くて……(総武はな遊園跡) | トップページ | 子をなくした哀しみの龍(旭市:玉崎神社) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「環境観音」って何?:

« はなの命は短くて……(総武はな遊園跡) | トップページ | 子をなくした哀しみの龍(旭市:玉崎神社) »