« 高福寺の幸福の鐘は108つ | トップページ | 教来石村の教来石(北杜市) »

踏切あれど渡れない(筑北村)

 渡れないよ
   待っていても永遠に列車は来ない。

Fumikiri_21
 長野県麻績村にて

長野県筑北(ちくほく)村の県道沿いにある踏切。
今度はドライブイン(?)の入口にあった。
真ん中の奥、見えるかな。

Fumikiri_22
せっかく移設してもらったのに、
ヤブに埋もれて、なんか可哀想。

・踏切あれど渡れない(笹子)はこちら
・踏切あれど渡れない(富津)はこちら
・踏切あれど渡れない(大多喜)はこちら
・踏切あれど渡れない(麻績村)はこちら

|

« 高福寺の幸福の鐘は108つ | トップページ | 教来石村の教来石(北杜市) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

夏草や~の中にぽつんと立っている踏切は哀愁を帯びて
いて切ないですね。
よく見ると、となりの電柱には鉄道電話が(箱だけ?)
あるみたいです。セットで移設されたのでしょうかね。
どうせなら、となりの大きな「そば」の看板の隣に
建ててあげれば良かったのに。

投稿: いはち | 2013.08.11 15:00

いはちさん

>よく見ると、となりの電柱には鉄道電話が(箱だけ?)

これは下駄箱だと思いますよ。
中にはタバコがありましたから。
「げ たばこ?」

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.08.11 15:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 踏切あれど渡れない(筑北村):

« 高福寺の幸福の鐘は108つ | トップページ | 教来石村の教来石(北杜市) »