« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

「老衰死」ってなんだよ

Gorinjyu
二日続けて野球の話題になってしまったけれど、今日は『打撃の神様』と称えられた川上哲治さん死亡のニュース。
残念ではあるけれど、家族に見守られて93歳での大往生なら十分だろう。
「本当にスッと呼吸が止まり、眠るように静かな最期だった」そうだ。

で、その死因が「老衰死」だって。
老衰死って何だよ?
人が死ぬ時には、最終的に何かしらもっとちゃんとした理由があるんじゃないの。
例えば心臓が止まったとか息ができなくなったとか、失血したとか。

気になって調べてみたところ、やっぱり医師や看護師さんたちも「老衰死」には疑問を持っていることがわかった。
それによればほんとうに自然に死亡したように見えても、具体的にはコックリいったあと最終的に心臓が止まったことを確認した時点で「死亡宣言」をするんだそうだ。
それならそれでちゃんと「心筋梗塞」とか「心肺停止」って言えばいいと思うけど、「老衰死」って……。

年取っておしっこ洩れるのは「漏水」なんだって。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

何が『ワールドシリーズ』なん

Ani_yakyu4
プロ野球メジャーリーグのシリーズ決定戦は、上原投手のレッドソックスがいよいよタイトルに王手だそうだ。
でも、これが『ワールドシリーズ』?
メジャー1位チームを決めるのは勝手だけれど、ワールドだなんて、ちゃんちゃらおかしいぞ。

だって参加する全30チーム中、実に29チームがアメリカを本拠とするチーム。
アメリカ以外といえば、カナダの『トロント・ブルージェイズ』たった一つじゃないか。
それなら『全米シリーズ』か、百歩譲っても『北米シリーズ』だろが。

試合開始前にアメリカ国歌である『星条旗』だけを歌うのも違う。
参加選手が多国籍であるというのなら、参加選手全部の国歌を流せばいい。
それが米国歌だけというのは、自らこれが『ワールドシリーズ』でなくて『全米シリーズ』であるのを認めたようなものだ。

おじさんはメジャーが世界一だなんて認めんぞ。

絶対に、 メジャ- !

| | コメント (4) | トラックバック (0)

フェアプレーに徹する日本チーム

Ani_soccer8
サッカーの『U-17W杯』(17歳以下)の1次リーグで、日本チームがD組を首位で突破してみせたね。
それもアフリカのチュニジア、ヨーロッパのロシア、そして中米のベネズエラと違うタイプの決して楽でない相手を撃破しての3戦全勝。
17歳以下といえば、ちょうど2020年東京五輪で中心世代になるのだから頼もしい。

ところでこのチームが注目されているのはその実力だけではない。
反則の少ない紳士的なプレー』が世界で話題になっているのだという。
この3試合、日本チームがホイッスルを吹かれた反則数は8、6、5と減少。
しかも、全試合を通じてカードによる警告は一度も受けなかったというのだ。
国際試合になると意識して相手を倒したりなんかするものだけど、日本チームはそういうことはしないよう指示されているのだという。
もちろん試合後に『竹島は日本のもの』なんて政治的アピールをする筈もない。
どうだい、日本人として誇らしいじゃないか。

頑張れ~☆ 日本チーム

Ani_soccer6
 賭けながら 応援してます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

金次郎だけが残った小学校(上平山)

天竜川の左岸(下流に向かって左側)、川沿いの道から急な九十九折りを嫌というほど繰り返し、登り詰めたところに上平山の集落はある。

Hirayama_01
その中でも一番上にあるのがここ。
天竜川からはもう500m近くある。
「佐久間町立上平山小学校」だ。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


Hirayama_03
2006年に廃校となったが、その後も公民館として使われていた。
いや、使われている筈だったが、訪れたらそこは真っ平らの更地。
あとで調べると、維持費が掛かるため今年の3月にすべて取り壊されてしまったんだそうだ。
よくあることなのだが、今回も来るのが遅かった。
当時の写真を見ると、可愛らしい「二宮金次郎像」があった筈。


Hirayama_04
未練がましく校庭の周囲をくまなく探していたら、……
なんと土手の草むらの中に残されていた!


Hirayama_05
ほら、雑草に覆われてはいるが、間違いなく「二宮金次郎」
かなり小ぶりだけれど、ちゃんと勉強を続けているね。

ちなみにこの「上平山小学校」を卒業した生徒は「山香中学校」へ進学。
しかしその「山香中学校」も消滅して、「佐久間中学校」に統合。
さらにその「佐久間中学校」すら移転となり、今は「県立佐久間高等学校」へ同居の身になっているそうな。
そんな生徒たちの数奇な運命を金次郎像はずっと見守り続けてきたんだね。

・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら
・天国に一番近い小学校はこちら
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら
・北杜市の江草小学校はこちら
・身延の五箇小中学校はこちら
・廃校になった高松分校はこちら
・学童像のある川合尋常小学校はこちら
・春野町の川上小学校はこちら
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら
・上州・譲原小学校はこちら
・白井市の平塚分校はこちら
・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「擬装ではなく、誤表示です」

阪急阪神ホテルズが運営するレストランなどがメニュー表示と異なる食材を使用していたことで大きな騒動になっているね。
でも昨日会見した社長によれば、これは「擬装ではなく、誤表示」なんだって。

え、これってただの「誤表示」なの?
表示を間違えただけなのなら、逆に高い材料使っていたのに安く提供してしまった、というのもありそうだけど、47品目でただの一つもそういうケースはない。
こんなんで不当な利益を上げていたんだから、これはやっぱり「擬装」でしょう。

社長は責任を取って「報酬を20%減額する」なんて発表しているけれど、減額が何%になるのかはこちらで計算するから、現実にいくらからいくらになったのかを教えて欲しいぞ。
それで庶民は溜飲を下げようとしているんだからさ。

で、ホテル側は「誤表示で消費者庁に届けた約1億1000万円分」を返還するそうな。
すでに1000万円以上の返却に応じたそうだけど、ほんとうに阪急阪神を信頼していた真の顧客はそんなことしないんだろうな。
喰った癖に返金なんて要求する客は所詮大事な客じゃないんだから、この際ホテルは顧客リストから消去したほうがいい。
キッパリ。

僕ならそんな要求したりしないぞっ。
たぶん……

あ~あ
誰か、レシート譲ってくれないかなあ。
ゴロゴロ~ ゴロゴロ~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

山の中のお洒落な発電所

学童像から天竜川を少し下ったところ、大井橋という橋から上流を見通している。

Nishido_01
雨模様なので霧に煙っているが発電所のような施設が見えるね。
その中央の建物、妙に格好良くなくない?
行ってみよう。


Nishido_02
行ってみると、国道473号から降りる入口には「中部電力・西渡発電所」とある。
ゲートもなく階段があって下まで降りられそうだ。


Nishido_03
その前に反対の山側を見上げると、巨大な導水管。
山の上からこの中を下の発電所まで水を落として、それでタービンを廻しているんだね。


Nishido_04
雨に濡れて滑りやすい階段を降りていくと、見えてきた。
これがさっき下から見た発電所の建屋だ。
中からは発電機特有のウォーンという低周波の音が伝わってくる。
ここは2千300kWの発電機を回すという小規模の水力発電所。
ちなみに中部電力で一番大きい奥美濃発電所(木曽川)は150万kWというから、実にここの652倍になる。
桁が違うどころじゃないね。


Nishido_05
さて、目的の発電所の建物は少々レトロな雰囲気を漂わせる白い切妻造り。
壁なんて平らでもいいんだろうけれど、お洒落に縁取りや凹凸を付けたうえに、上の棟には小屋根まで付けられている。
やるじゃん、中部電力。
いつ、誰の設計かは明らかでないけれど、お洒落。
なかなかのセンスである。

ちなみに目の前は天竜川だけど、取水しているのは山の上の水窪川(みさくぼがわ)なのでこの西渡は正確には「水窪川系」の発電所ということになるそうだ。
川の水は合流しても、生まれた川は譲れない。
「倍返しだ!!」
違うか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワリに合わない『ブランコすり』

ShanaiJR山陽新幹線の車内で現金9,000円入りの乗客の財布を盗んだとして李載秀容疑者(78歳)が現行犯逮捕されたとのニュースが報じられた。
なんでも帽子掛けに掛けられた背広から財布を盗む専門で『幹線の載秀』として有名人。
こういうのを「ブランコすり」と言うんだそうだ。

「ブランコすり」なんていうから、スパイダーマンみたいに空中ブランコで空から舞い降りてきて財布を盗み取るのかと思ったけど違うのね。
掛けられた服が車内で揺れるからブランコというらしい。

ところでこの犯人。
新大阪駅から新幹線に乗車し、福山駅で逆方向の新幹線に乗り換えてのお仕事で御用になったとか。
計算すると運賃が片道7,140円だから、往復で14,280円。

それで収入が9,000円じゃ、赤字じゃん。
特殊技能保持者なのに、スリの世界もタイヘンなんだな。

ちなみに銀河鉄道999にはスリいないん?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

集落を見下ろす学童像(佐久間町)

佐久間川沿いに上り、川合という集落に来た。
天竜区川合の集落は佐久間ダムの下、もう愛知県にほど近いところになる。

Kawai_01
その中でも一番奥まったところに建つお寺がこの川合院。
集落の名前は「かわい」と読むが、お寺の名前は「せんごういん」だそうだ。
裏山には「七福神」や「ぼけ地蔵」があって、これらを遊歩道で廻る巡礼が知られているが、今回の目的はそれではない。


Kawai_02
実はここにはかつて小学校があった。
「浦川学校川合分校」が設立されたのは古く、1874年(明治7年)のことという。
今はお墓が広がり、校庭だったらしい小さな広場くらいしか面影はない。
幾多の変遷を経て川合尋常小学校となり、1937年(昭和12年)浦川小学校に統合された。


Kawai_03
それを伝えるのがこの少年の像。
左に「川合尋常小学校」の門柱が見える。
小学校のかつての同窓生らが寄付を募り、学校がここに存在したことを残すため後年建てられたものという。
見た目は古そうにみえるが、1977年(昭和52年)というから像は結構新しいものだ。


Kawai_04
和服で草履(ぞうり)履き、布のかばんを肩から掛けた少年は、学校から山あいにある自分たちの集落の方向を見下ろしているようだ。
そんな静かな山奥の集落にも、いま「三遠南信道」工事の槌音が間近に響いてきている。

・足柄上郡 高松分校はこちら
・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら
・天国に一番近い小学校はこちら
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら
・北杜市の江草小学校はこちら
・身延の五箇小中学校はこちら
・廃校になった高松分校はこちら
・金次郎だけが残った上平山小学校はこちら
・春野町の川上小学校はこちら
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら
・上州・譲原小学校はこちら
・白井市の平塚分校はこちら
・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら
・設楽町の神田小学校はこちら
・設楽町の名倉中学校はこちら
・設楽町の清水分校はこちら
・北杜市の和田分校はこちら
・小海町の松原分校はこちら
・上野原市の小和田分校はこちら
・上野原市の安寺沢分校はこちら

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ローストビーフが並ぶ食卓

Beefおいしいローストビーフを食べた。
でもレストランでなんかじゃないし、名店のテイクアウトでもない。
自家製。

昨夜は来客の予定があったのでわが家で作ったのだ。
だってわが家の料理人は栄養士の国家資格持ってるし、服部栄養学校でも学んだ料理の達人なのだ。
いーだろ。

いい材料を使ったんだろうって?
いいや、肉はスーパーのオージービーフだし、使ったのはテフロンでもない使い古しのフライパン1個だけ。
加えて手間暇掛けた訳でもなく、手早く調理してみせた。
でも来客からは絶賛。
こういうのがほんとだよね。

『結婚したら3つの袋を大切に』とはよくスピーチで言うことだけど、まさに『胃袋』は大事なんだな。
もちろん、あとの袋もわが家では大事にしてる。
『レジ袋』?
いや『ゴミ袋』だっけ?

(全部食べちゃったので写真はネットから)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

猫実町のニャンコたち(浦安)

妙見島のニャンコたちに別れを告げ、橋を渡って浦安市側にやって来た。

Nekozane_01
というのも、地図に「猫実町」(ねこざねまち)とあったのが気になったからだ。
猫実なんていうからには、きっとネコたちがいるに違いない。


Nekozane_02
公園を訪ねたら……
いた。
ちょうどみんなで集会をやってたところらしい。
よろしくお願いしま~す。


Nekozane_03
ここのニャンコはちゃんと首輪がついている。
汚いけれど(失礼!)、みんな飼い猫なんだね。


Nekozane_04
茶トラA。
こっち、向いてよぉ。


Nekozane_05
茶トラB。
みんな栄養状態は良さそうだ。


Nekozane_06
クロちゃんは葉っぱを食べているんだね。
胸焼けかい。


Nekozane_07
君はアメショー?
さすがに毛並みがきれいだね。


Nekozane_08
期待通りにニャンコばかりだった猫実町。
きっとネコと深い所縁(ゆかり)があるんだろう、秘密を探ってやる。
そこで町の中心にある「猫実の庚申塔」を訪ねてみた。
なになに……


Nekozane_09
猫実の庚申様は、邪気を踏みつけ押さえている青面金剛菩薩にちなんでお猿を祀っている……

祀っているのはネコじゃなくてお猿だったの。(゚_゚)

後で調べたところ、猫実というのは……
鎌倉時代、大津波で大きな被害を受けた集落の人たちが堅固な堤防を築き、その上に大きな松の木を植え、今後はこの松の根を波浪が越さないように願ったことから『根越さね』、それがいつしか転じて『猫実』と称されるようになった」そうな。
なんだ、猫実とネコは関係なかったのね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

軍艦島のニャンコたち(妙見島)

Myouken_00
縦に流れるのは江戸川で、浮かんでいるのは「妙見島」という。
川の西側(左)は東京だが、東側(右)はもう千葉県浦安市になる。
浦安は、あのネズミーランドがあるところね。

南北800m弱、東西200mほどの小さな島は、10分も歩けば橋から端まで行けてしまう。
(ハシの字を間違えた訳じゃないよ)

Myouken_01
ところで東京にも島はたくさんあるけれど、自然島としてはここが東京都23区唯一の存在なのだ。
住所は江戸川区東葛西3丁目になる。
コンクリートの護岸に守られた島は工場ばかりで、そのゴツイ見た目から「東京の軍艦島」の愛称も。


Myouken_02
島だから、船ならアチコチから上陸できるが、陸路ではこの都道10号からしか行くことはできない。
島のニャンコも都会に出るにはここを通るしかないことになる。


Myouken_03
そう、かつて造船所があったという妙見島はいまネコの島として知られている。
ほら、さっそくアパートの前にたむろしている。
おーい。


Myouken_04
アパートの裏側に回ったら、こんなにたくさんいた。
みんなこっちを見ている。
全部で6匹。(床の下にも2匹隠れてる)
刈り取ったばかりの草束はフカフカで寝心地が良さそうだ。


Myouken_05
ところで妙見島の謂われは、島の中央にあるこの「妙見神社」から。
もちろんその妙見神社にもニャンコはいる。
鳥居の左下、見えるかな。


Myouken_06
ほら、こっちを見ている。


Myouken_07
祠の脇にもいた。
ここのニャンコはエサに困らないようで、みんな健康そうだ。

Myouken_08
工場の中にだってニャンコは住み着いている。
お耳、どうしたの?

はいはい、そんなににらまないで。
他所モンはもう行きますよ。
どうもお邪魔しました。

・千曲市の猫神さまこちら
・猫町青梅の招き猫地蔵こちら
・猫町青梅の猫恵比寿こちら
・猫町青梅のにゃにゃまがりこちら
アメショーのお散歩はこちら
・木更津のこちら
・「暖かいよ~」のこちら
・「撮らないで~」のこちら
・「お父さん、起きて!」のこちら
・大欠伸(おおあくび)のこちら
・オヤジがトム・クルーズだったらのこちら
・「雪だねえ」 の幸助&福助こちら
・カラスと戦ったニャンコこちら
・香貫山のニャンコたちはこちら
・御前崎の猫塚たちはこちら
・キティちゃんのいる禅寺こちら
・豪徳寺の招き猫こちら

| | コメント (7) | トラックバック (1)

田中マー君、CS戦でも圧巻の勝利

(C)こたチンさん
M_tanaka世界記録になる24勝無敗の右腕がまたうなりを上げたね。
もちろん、昨日行われたCS(クライマックス・シリーズ)でのマー君こと田中将大投手のことだ。
本人の素質や努力も素晴らしいけれど、こうした快挙の陰には年上女房になった里田まいさんの献身的努力があるのは間違いない。
タレント当時は「お馬鹿」なんて言われていたけれど、結婚してから「アスリート・フードマイスター」の資格も取って栄養面でもしっかり夫に貢献しているそうだ。
エライ。

ただ田中投手に限らずこうした大記録にラッキーな運は付きもの。
星野監督も言ってた。

【教訓】 「田中ら、ボタモチ」

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中央道に殉職した「白頭稲荷神社」

中央道・談合坂SA近くに、参拝するのがかなり困難な神社がある。

Hakutou_01
正面奥の丘の上にあるのがその神社。
名称を「白頭稲荷神社」という。
高速道路のような手前の道は高速道路ではない。
しかしかつては高速道路だった。
つまり、今は使われていない中央道の旧道なんだね。
ちょっと戻れば、あの戦艦ヤマトが見えるシチュエーションになる。


Hakutou_02
道路を渡ることはできないので、集落から神社に行くにはこうして電灯もない暗いトンネル(カルバート)を潜っていかなければならない。


Hakutou_03
さらにすっかりヤブに覆われたこんな階段を上がっていく。
上がっても、さらにまたヤブをかき分け上がっていく。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


Hakutou_05
やっとたどり着いた神社の右側はさっき潜った中央道の旧道。


Hakutou_06
左側は線形を改良した新しい中央道。
つまり新旧の中央道に完全に挟まれて、この神社は立地していることになる。
そりゃあ、参拝しづらいよね。

かつて中央道の建設に伴い移転を余儀なくされ、集落から離れてしまった神社。
さらにそのルートが変更されたため、今や完全に「陸の孤島」になってしまったのだ。
このヤブの繁り具合を見ても、普段からこまめに手入れされているとは思えない。
まるで中央道に殉職したような、可哀想な「白頭稲荷神社」なのだった。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら

| | コメント (6) | トラックバック (0)

まもなく2,000,000

みなさん台風の被害に遭われなかったでしょうか。
お見舞い申し上げます。

さてCracker左のカウンターの数字が199万台になりました。

近く 2,000,000 の区切りになりそうです。
2004年1月のスタートから100万までは約6年掛かりましたが、そこから200万までは4年弱で届きそうです。
これもひとえに訪れてくださる皆様のおかげであり、深く感謝しています。

そこで、ちょうど200万のカウンター(キリ番)を記録したかたには記念の品を差し上げたいと思います。
おられましたら、どうぞ遠慮なくご連絡ください。
お待ちしています。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

関東選手権にミキティがやって来た

ここは新横浜のとある街角。

Miki_01
先頭を歩いているのはスケートのミキティこと安藤美姫選手だ。
街中にいても、明らかにオーラがある。


Miki_02
彼女がここにやって来たのはここのスケートリンクで行われるフィギュアスケートの関東選手権に出場するため。

なぜ世界選手権女王に輝いたほどの選手が関東大会なんていうマイナーな大会に出るのかといえば、ソチ冬季五輪に出場するためだね。
でも休養していて実績がない安藤選手は、このあと東日本選手権(群馬総合スポーツセンター)、さらに全日本選手権(さいたまスーパーアリーナ)を勝ち抜かないと日本代表にはなれない。
今日はまずその第一歩なんだね。

関東大会は当初埼玉県内の地方リンクで開催予定だったのだけれど、安藤選手の出場が決まると問い合わせが殺到したため、急きょ会場が広いこの横浜に変更されたそうだ。
元々無料だった筈だけど、警備費等の運営費が見込まれるため一人1,000円の有料になっちゃった。
(ネットでは最高3,000円で売買されてた)

Ani_skate2能書きはいいから、早く安藤美姫選手のスケーティングを見せろって。
残念ながら場内の撮影は禁止ということで、上の写真を撮ったあと係のお姉さんに叱られましたとさ。
事前の要項にはそんなことどこにも書いてなかったのに。

美姫選手の出場祈願に お神酒(みき)供えよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ウッドワークになった小学校

石神は「大なまずの神」からさらに山を登ったところ。


Ishigami_01
その奥に「天竜ウッドワーク」という木工工場がある。
主に学校向けの学童用机等をヒノキで作っている地元の事業共同組合だという。


Ishigami_02
この木造の建物は、実は1969年(昭和44年)に廃校となった旧石神小学校の校舎そのものなのだ。
とても味わいのある木造校舎、学校は1927年(昭和2年)に開校したものだが、校舎は上記のように木工工場として現在に引き継がれている訳。


Ishigami_03
かつて学校であったことを物語るように、正面脇には「二宮金次郎」の像。
歴史を感じさせるこの金次郎、生徒のみならずウッドワークになってからも見守り続けてきたんだね。

ちなみに梁(はり)だけはアメリカ製。
ハリウッドなんだって。

・足柄上郡 高松分校はこちら
・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら
・天国に一番近い小学校はこちら
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら
・北杜市の江草小学校はこちら
・身延の五箇小中学校はこちら
・廃校になった高松分校はこちら
・学童像のある川合尋常小学校はこちら
・金次郎だけが残った上平山小学校はこちら
・春野町の川上小学校はこちら
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら
・上州・譲原小学校はこちら
・白井市の平塚分校はこちら
・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「大なまずの神」を見た

浜松市北部を流れる阿多古(あたご)川。
その街道沿いで、「大なまずの神」を見た。

Namazu_05
これが、「大なまずの神」
ほら、ちゃんと石に書いてある。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


Namazu_03
全体は巨木で出来ているのだが、目は石で、ヒゲは木のツルになっている。

なんでも
この川には何百年の昔から大ナマズが住んでいた。
しかし村が大洪水に見舞われ、村民総出でこれ以上の災害にならぬようと手を合わせて祈ると、突然大ナマズが現れ洪水を飲み込み、村は元の静けさを取り戻した
」んだそうな。

さらにこれには後日談があって
「その後ある年の夏、突然一匹の大ナマズが川から浮き上がりもがき苦しんでいた。
村民が総出で助け上げたのだが、大ナマズのお腹にはたくさんの空き缶やゴミが入っていて、ナマズは死んでしまった
」とか。

おそらくこれは、「川を汚してはいけないよ」という教えなんだろうね。
だからこのナマズのお腹は透明なアクリルになっていて中が見えるようになっている。


Namazu_04
ちなみにこれでも神社だから、注連縄の上にはちゃんと鈴があって鳴らせるようになって……
あれ
鈴じゃなくて、ヤカンだったね。
やっかんでいるのかな。
あまり激しく振らないように。
ヤカン飛行になっちまう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

金物店の看板娘「ヒメちゃん」

やっと、「ヨコタ金物店」のヒメちゃんに逢えた。

Hime_00

知らないの?
「ナニコレ珍百景」に出た、金物店の看板娘だよ。
お店のドアにも紹介記事がまだ貼られている。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


Hime_02
当時の番組によれば
「ヨコタ金物店のヒメちゃんは店主の前田さんのことが大好きなのでいつも一緒。
前田さんと一番接することができるレジカウンターの上が一番お気に入りの場所で、お客さんが来ても動こうとしない」んだとか。

今日はお店に入ったらいきなりそこにあった段ボール箱の上にいた。
前田さんが届いた品物の整理をするので、その邪魔をしているのかな。


Hime_03
お顔はかなり疲れているような……。
ところでヒメちゃん、テレビに出た段階で13歳。
それから3年も経っているので、もう16歳になる。
ネコちゃんとしてはかなりのお年寄りなのだ。

実は去年も宇連分校の帰りに寄ったことがあるのだが、お店は開けっ放しなのにヒメちゃんも誰もおらず、面会は叶わなかった。
もっと若い時に逢いたかったね>ヒメちゃん
なに、ニャンコなんて15歳でも16歳でも変わらないって?
それは老化だロウカ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

昔の名前で出ています

Kagayaki2015年春に開業する北陸新幹線の列車名が次々と決まっているね。
東京―金沢の主要駅に止まる速達タイプが『かがやき』、速達より多くの駅に止まる停車タイプが『はくたか』、富山―金沢を結ぶシャトルタイプが『つるぎ』だそうだ。
愛称の決定については今回も一般公募。
応募総数はなんと14万4,931件、応募された列車名は1万1,672種類に及んだという。

でも、この『かがやき』、『はくたか』、『つるぎ』なんて、全部これまでも特急に使われた名前じゃん。
「昔の名前で出ています」って、日本国民のアイデアももう尽きたということなんか?

同じようなことが海上自衛隊の艦船名にもあるけれど、これについては中国がイチャモン付けて来るんだよね~。
中国の言い分によれば、「日本が昔の艦名を継承させるのは『強い日本』、『輝ける日本』を日本国民に喚起させるため」なんだそうだ。
ふーむなるほど、それじゃ鉄道も『かがやき』なんて良くないわな。

今からでも上記『かがやき』『はくたか』『つるぎ』は、『くらやみ』『くろさぎ』『なた』にでも変えてみますか?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

豪徳寺の招き猫(タマちゃん)

ここは世田谷の豪徳寺。
1480年(文明12年)、世田谷城主・吉良政忠が伯母の菩提のために建てたそうだ。

Goutokuji_01
また「招き猫」で有名なところ。
(マウスを置くと画像が切り替わります)
ただし、正確にはここでは「招福猫児(まねぎねこ)」というらしいが。


Goutokuji_03
広い境内に歩を進めると、あった。
これがネコを祀った社殿だ。
確かに「招き猫」が祀られているのが見える。
(マウスを置くと画像が切り替わります)

なんでも
「鷹狩りの帰り激しい夕立に見舞われた彦根藩主・井伊直孝が困って雨宿り場所を探していると、豪徳寺の和尚さんが飼っていたタマというネコが手招きをしたという。
直孝一行はお寺の門内で雨宿り。
そこへ轟音と共に今いた通りに雷が落ちたのだが、タマのおかげで非難していたため命拾いをした」のだという。
その後、手招きしたタマにちなんで片手を上げた猫の像を造ったところ人気を呼んだのが、招福猫児のルーツとなったと伝えられている。


Goutokuji_05
社殿の隣にはお礼に奉納されたおびただしい数の招き猫たち。
みんな、こんなに幸せになったんか。
良かったね。
よく見れば、微妙にその表情が違うようだ。


Goutokuji_06
ちなみにあの彦根の人気ゆるキャラHikonyan_s「ひこにゃん」は、ここ豪徳寺のネコをモデルにしているとか。
そういえば彦根城主だった井伊直弼のお墓は、ここ豪徳寺にある。
あれ?
「いいなおすけ」でよかったんだっけか。
なんならも一度、言い直すけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

危ないよ

 泉の森にて
Neko20131005
「もしもし
そんなとこにいると危ないよ」


Neko20131005b
「んだよ。
うっせーな。わかってらい」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

駅の中に踏切がある風景(谷峨駅)

JR東海御殿場線の谷峨駅は山北町に位置する山間の駅。
国道246と併走している。

Yaga_01
地元住民の要望により1947年(昭和22年)に開業したのがスタート。
丹沢探訪の拠点でもあり、構内の桜並木も有名だ。
ただ、普段は一日に130人程度しか乗客がない無人駅。


Yaga_02
無人駅だからもちろん駅員さんはいない。
券売機すらないが、電話やポストならある。
電話BOXは新式のものだが、郵便ポストは古めかしい。
どうやらNTTと日本郵便とでは意気込みに差があるらしいが、赤いポストのほうが好き。


Yaga_03
ところでこの駅に来た目的は、この「構内踏切」だ。
昔はどの駅でもたくさん見られたが、事故を防ぐためだろう今はみんな跨線橋になっていて、最近はほとんど見掛けない。
あらかじめ時刻表で当分電車は来ないのを確認して撮影していたのに、なんと突然踏切が閉まってしまった。


Yaga_04
その理由は……
通過列車があるんだね。
通過する列車は駅の時刻表に載っていない。
来たのは特急『あさぎり』だった。
小田急のロマンスカー車両の60000形"MS-E"が構内踏切を通過する。

『あさぎり』の次は何が来る?
そんなこと言ったら、きりがない。

特急『あさぎり』が構内を通過する動画はこちら
                

・東海道線・石部トンネル跡はこちら
・秘境尾盛駅探訪はこちら
・トヨタの引込線跡はこちら
・中央線遺構・立場川橋はこちら
・中央線遺構・放置車両はこちら
・小海線大曲と駒頭石はこちら
・中央線遺構・日野春駅給水塔はこちら
・中央線遺構・須玉九差路交差点はこちら
・善光寺白馬電鉄跡はこちら
・東京山手急行の遺構はこちら
・晴海線旧橋梁はこちら
・中央線遺構・旧深沢トンネルはこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネル西口はこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネル東口はこちら
・中央線遺構・旧笹子トンネルはこちら
・中央線遺構・旧天神山トンネルはこちら
・遠州鉄道奥山線・橋台はこちら
・旧武豊港駅・転車台はこちら
・夢破れた知多半島の未成駅はこちら
・軽便鉄道「オットのみち」はこちら
・小海線「川俣川鉄橋」はこちら
・未成の国鉄佐久間線はこちら

| | コメント (4) | トラックバック (0)

110番!  デキナイ ……

広~い公園ならではの安心対策。

110ban


でも、「故障中」って……
(~_~;;

| | コメント (2) | トラックバック (0)

八王子に残る赤線遊郭跡

八王子は歴史ある所だが、中でもここは田町という昔からの街。

Tamachi_01
その一角に、蔦に覆われたいかにも由緒ありそうな古い建物がある。
玄関には表札が掛かっていて、今は一応普通の民家のようだ。
実はここ、かつての赤線遊郭だったところ。
都内で戦前の妓楼が残るのはもうここ八王子のみだそうだ。


Tamachi_02
2階の窓の一つはこんなお洒落な円形。
風情があるね。
ここから遊技が通りを歩く男に声を掛けたのだろうか。


Tamachi_03
脇に廻ると普通だが、多くの部屋があることが窺われる。
いくつもの部屋が必要だったからね。
ただ、1階の窓はこんなに現代的なもの。
(マウスを置くと画像が切り替わります)
戦後の赤線廃止後は旅館として営業していたというから、1階部分はそのときに改装されたものだろうか。

もっと赤線廃止後の経緯を詳しく話せ?
いや、明かせん。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

お昼寝中

別にクルマに轢かれた訳じゃない。

拡大します
Neko20130927
 泉の森にて

お昼寝してるだけ。
でも、気をつけてよ。
「クルマは急に動き出す」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベンツじゃないじゃん、軽トラじゃん

Benz大分市の高崎山自然動物園から「逃亡」した最長老の雄ザルが無事保護。
休養を終え、さきほど本来の山に戻されたそうだ。

テレビで「ベンツの登場です!!」と言ってたけれど、見たら軽トラに乗せられていた。
せっかくそんな名前付けたなら、ちゃんと本物のベンツに乗せてあげればいいのに。
なにベンツといったって、ライトバンもあればトラックもあるんだし。
そのベンツさん、まだ仲間との対面はしていないというけれど、無事群れに戻れるといいね。

さて
先生:「虫は一匹、二匹。
鳥は一羽、二羽と数えます。
それでは馬はなんと数えるでしょう?」

生徒:「一着、二着……
Horse_keiba

これ、ホントの話。
お父さん、息子をどこに連れてってるの!?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

廃校になった高松分校(山北町)

山北町立・川村小学校・高松分校を再訪した話。

Takamatsu_01
前回の訪問から、もう6年が経つ。


Takamatsu_02
そのときと変わったこと。
校庭にあったブランコ等の遊具が撤去されていたこと。
そして入口の木札が『高松分校』から『旧高松分校』になっていたこと。
(マウスを置くと画像が切り替わります)

そう、神奈川県内ただ一つの分校という存在だったこの小さな学舎(まなびや)も、ついに廃校になってしまったのだ。


Takamatsu_03
標高800mというこの辺りは、酪農開拓の入植者によって開墾されたそうだ。
神奈川県最後の分校として頑張ってきた分校もついにその役目を終えたが、今も集落のシンボルとして管理されているという。

廃校はこれまでいくつも訪ねたきたけれど、現役時代を知っている学校が廃校になってしまったというのはこれが初めて。
今から3年前、2010年3月のことだとか。
なんか、淋しい。


Takamatsu_04
半世紀にわたる歴史に幕を下ろした分校の閉校式。
最後に出席者全員で分校の校歌を合唱したという。

うぐいすのこえ ホーホケキョ♪
   とらねこミーコが みんなといっしょ♪
        たかまつぶんこう たのしいな♪

校歌にニャンコが出てくるなんて。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら

・足柄上郡 高松分校はこちら
・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら
・天国に一番近い小学校はこちら
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら
・北杜市の江草小学校はこちら
・身延の五箇小中学校はこちら
・学童像のある川合尋常小学校はこちら
・金次郎だけが残った上平山小学校はこちら
・春野町の川上小学校はこちら
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら
・上州・譲原小学校はこちら
・白井市の平塚分校はこちら
・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

なんとも痛ましい事故……

Fumikiri昨日、横浜線の踏切で痛ましい事故があった。
線路上に倒れていた74歳の男性を助けようと踏切内に入った女性が下り電車に轢かれ、死亡したもの。
男性のほうは骨折はあるものの命に別条はないという。

報道によれば、女性は父親の運転する車の助手席に乗って、踏切前で電車の通過を待っていたところ、線路に倒れていた男性に気付いて車を降り、遮断機の下りた踏切内に入ったという。
父親は「間に合わないから駄目だ」と制止したのを振り切り、助手席から飛び出したそうだ。
娘さんは父親の不動産会社を継ぐために修行中。
父親の会社まであとわずか200mだったそうな。

目撃者の話では、男性は自ら線路中にうずくまったようにも思える。
もしそうだったとしたら、なんという世の中の理不尽さ。
手前がカーブで見通しが効かなかった電車の運転士も、必死のブレーキと警笛を鳴らしながら事故を避けられなかったのだという。
誰にもいいことのない結末で、やりきれない思い。

娘さん、あなたはバカだよ。
えらい けど……さ。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

「値上がり」ばかりじゃないよ、10月は

Tsukimiいよいよ今日から10月。
「実りの秋」?、「食欲の秋」?
いえ、「値上がりの秋」なんだそうだ。
値上げされるモノは数あるけれど、家計にかかわるものでは牛乳、小麦製品、さらに自動車保険料や印刷用紙なんてのまで値上げされるそうだ。

でも世の中、「捨てる神あれば拾う神あり」だ。
10月から下がるものだってあるんだぞ。
年金が、まず1%減額。
2015年度まで3段階で引き下げられ、減額幅は計2.5%だってさ。
各々がた、良かったね。下がるものもあって。

ふん
これじゃ酒でも飲まなきゃやってられん、と思ったら、清酒も値上げだって。
タバコ値上げの時は「吸ったもんだ」したものだけど、酒はスンナリか。
なー酒ねーなー。

Ani_sake

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »