集落を見下ろす学童像(佐久間町)
佐久間川沿いに上り、川合という集落に来た。
天竜区川合の集落は佐久間ダムの下、もう愛知県にほど近いところになる。
その中でも一番奥まったところに建つお寺がこの川合院。
集落の名前は「かわい」と読むが、お寺の名前は「せんごういん」だそうだ。
裏山には「七福神」や「ぼけ地蔵」があって、これらを遊歩道で廻る巡礼が知られているが、今回の目的はそれではない。
実はここにはかつて小学校があった。
「浦川学校川合分校」が設立されたのは古く、1874年(明治7年)のことという。
今はお墓が広がり、校庭だったらしい小さな広場くらいしか面影はない。
幾多の変遷を経て川合尋常小学校となり、1937年(昭和12年)浦川小学校に統合された。
それを伝えるのがこの少年の像。
左に「川合尋常小学校」の門柱が見える。
小学校のかつての同窓生らが寄付を募り、学校がここに存在したことを残すため後年建てられたものという。
見た目は古そうにみえるが、1977年(昭和52年)というから像は結構新しいものだ。
和服で草履(ぞうり)履き、布のかばんを肩から掛けた少年は、学校から山あいにある自分たちの集落の方向を見下ろしているようだ。
そんな静かな山奥の集落にも、いま「三遠南信道」工事の槌音が間近に響いてきている。
・足柄上郡 高松分校はこちら。
・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら。
・天国に一番近い小学校はこちら。
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら。
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら。
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら。
・北杜市の江草小学校はこちら。
・身延の五箇小中学校はこちら。
・廃校になった高松分校はこちら。
・金次郎だけが残った上平山小学校はこちら。
・春野町の川上小学校はこちら。
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら。
・上州・譲原小学校はこちら。
・白井市の平塚分校はこちら。
・設楽町の八橋小学校はこちら。
・設楽町の中設楽小学校はこちら。
・東栄町の粟代小学校はこちら。
・東栄町の小林小学校はこちら。
・東栄町の月小学校はこちら。
・設楽町の神田小学校はこちら。
・設楽町の名倉中学校はこちら。
・設楽町の清水分校はこちら。
・北杜市の和田分校はこちら。
・小海町の松原分校はこちら。
・上野原市の小和田分校はこちら。
・上野原市の安寺沢分校はこちら。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
コメント
後ろ姿が何とも言えないですね。
一緒に肩を組んで明日の夢を語り合いたい・・
そんな少年像ですね。
こちらも尾盛と同じ様にダム建設に携わった人々
が暮らしていたのでしょうか。
もうすぐですよ。(笑)
私はこれから飛行機に乗ってしまうので
キリ番ゲットは無理でしょうね。
投稿: いはち | 2013.10.22 08:55
いはちさん
この集落は古くからのものですから、たぶん佐久間ダム建設とは関係ないと思います。
>私はこれから飛行機に乗ってしまうので
いーなあ。
また「前方右側の座席」ですか。
今度はどちらへ?
って、もう見てないか。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.10.22 09:10
あ~
一歩遅かったです。
今那覇に着きました。
はい。前方右側。私の指定席です。
良くおわかりで。
投稿: いはち | 2013.10.22 12:54
いはちさん
「前方右側」って、まさか副操縦士席だったりして。
200万、僕も直前まで数字を追っていましたが最後はとても早いペースでしたね。
でも、一晩経っても連絡がないところをみると、当人は案外気付いていないのかな。
せっかく用意した商品どうしましょ。
僕はもうダイヤなんていっぱい持ってるし……
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.10.23 05:20