« まもなく2,000,000 | トップページ | 田中マー君、CS戦でも圧巻の勝利 »

中央道に殉職した「白頭稲荷神社」

中央道・談合坂SA近くに、参拝するのがかなり困難な神社がある。

Hakutou_01
正面奥の丘の上にあるのがその神社。
名称を「白頭稲荷神社」という。
高速道路のような手前の道は高速道路ではない。
しかしかつては高速道路だった。
つまり、今は使われていない中央道の旧道なんだね。
ちょっと戻れば、あの戦艦ヤマトが見えるシチュエーションになる。


Hakutou_02
道路を渡ることはできないので、集落から神社に行くにはこうして電灯もない暗いトンネル(カルバート)を潜っていかなければならない。


Hakutou_03
さらにすっかりヤブに覆われたこんな階段を上がっていく。
上がっても、さらにまたヤブをかき分け上がっていく。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


Hakutou_05
やっとたどり着いた神社の右側はさっき潜った中央道の旧道。


Hakutou_06
左側は線形を改良した新しい中央道。
つまり新旧の中央道に完全に挟まれて、この神社は立地していることになる。
そりゃあ、参拝しづらいよね。

かつて中央道の建設に伴い移転を余儀なくされ、集落から離れてしまった神社。
さらにそのルートが変更されたため、今や完全に「陸の孤島」になってしまったのだ。
このヤブの繁り具合を見ても、普段からこまめに手入れされているとは思えない。
まるで中央道に殉職したような、可哀想な「白頭稲荷神社」なのだった。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら

|

« まもなく2,000,000 | トップページ | 田中マー君、CS戦でも圧巻の勝利 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

遺構」カテゴリの記事

コメント

ビックリです。道路を造る時地鎮祭等やるくせに、この扱い! 天罰が当たることでしょう。地元もほったらかしとは。由緒ありげな名の神社ですのに。

ところでもう二百万ですか!凄いです。

投稿: せいざん | 2013.10.17 08:23

せいざんさん
ありがとうございます。

皮肉なことに、神社の「由緒沿革」には「創立年月日は不明なれど、ここは交通の神」って書いてあるんですけどね。
それなのに「交通困難」
これじゃご利益も半減してしまいそうであります。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.10.17 08:54

こんにちはです。
交通安全祈願の社がこれでは...テント作って、住んで見たいかな。

郵便局もはや2ヵ月目に突入していますが、情報の宝庫なのは確かなのですが、どうした、こうしたと歓迎したくない情報も満載。個人情報も何処吹く風ですね...

投稿: chiponeko | 2013.10.17 10:53

おいなり様をこんな風にほったらかしにして・・
地元の人は草刈りとかした方が良いと思いますが。
談合坂の近くにある場所ですね。
大体の行き方は判りますが、ちょとここへは
私は行けない様な気がします。

投稿: いはち | 2013.10.17 11:02

chiponeko さん
ご無沙汰しています。

神社に寝泊まりですか。
茂原で失踪した女子高生みたいですね。
誰もいないので大丈夫だと思いますが、でも夜通しクルマの音がうるさいですよ。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.10.17 11:20

いはちさん

ほんと、これではきっとお稲荷様もご立腹で。
「もう、コン」とか。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.10.17 11:22

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央道に殉職した「白頭稲荷神社」:

« まもなく2,000,000 | トップページ | 田中マー君、CS戦でも圧巻の勝利 »