« なんとも痛ましい事故…… | トップページ | ベンツじゃないじゃん、軽トラじゃん »

廃校になった高松分校(山北町)

山北町立・川村小学校・高松分校を再訪した話。

Takamatsu_01
前回の訪問から、もう6年が経つ。


Takamatsu_02
そのときと変わったこと。
校庭にあったブランコ等の遊具が撤去されていたこと。
そして入口の木札が『高松分校』から『旧高松分校』になっていたこと。
(マウスを置くと画像が切り替わります)

そう、神奈川県内ただ一つの分校という存在だったこの小さな学舎(まなびや)も、ついに廃校になってしまったのだ。


Takamatsu_03
標高800mというこの辺りは、酪農開拓の入植者によって開墾されたそうだ。
神奈川県最後の分校として頑張ってきた分校もついにその役目を終えたが、今も集落のシンボルとして管理されているという。

廃校はこれまでいくつも訪ねたきたけれど、現役時代を知っている学校が廃校になってしまったというのはこれが初めて。
今から3年前、2010年3月のことだとか。
なんか、淋しい。


Takamatsu_04
半世紀にわたる歴史に幕を下ろした分校の閉校式。
最後に出席者全員で分校の校歌を合唱したという。

うぐいすのこえ ホーホケキョ♪
   とらねこミーコが みんなといっしょ♪
        たかまつぶんこう たのしいな♪

校歌にニャンコが出てくるなんて。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら

・足柄上郡 高松分校はこちら
・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら
・天国に一番近い小学校はこちら
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら
・北杜市の江草小学校はこちら
・身延の五箇小中学校はこちら
・学童像のある川合尋常小学校はこちら
・金次郎だけが残った上平山小学校はこちら
・春野町の川上小学校はこちら
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら
・上州・譲原小学校はこちら
・白井市の平塚分校はこちら
・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら

|

« なんとも痛ましい事故…… | トップページ | ベンツじゃないじゃん、軽トラじゃん »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

神奈川にも分校があったのですね。
まあ、神奈川と行っても山あり谷ありの場所も有るはず
です。
良い環境の中で児童は勉強できたのでしょうね。
シンプルな校歌も良いですね。

投稿: いはち | 2013.10.03 15:38

いはちさん

テレビでも生徒一人、先生二人なんていう分校がありましたけど、義務教育だから学校側も難しいんでしょうね。
ここも分校がなくなって、まだ子供たちがいたらいま通学するのタイヘンなんだと思いますが。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.10.03 15:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廃校になった高松分校(山北町):

« なんとも痛ましい事故…… | トップページ | ベンツじゃないじゃん、軽トラじゃん »