「江戸っ子」の実力見たかー
東京下町の町工場などが共同開発した無人海底探査機『江戸っ子1号』が無事探査を成功させ、横須賀の港に帰還を果たしたね。
今回の探査では水深約7800メートルという世界でも例のない海底での撮影に成功したそうだ。
1号でこれなら、2号はもっと期待できそうだ。
だいたい2号さんのほうが若くてピチピチしていて……
違うか。
数年前には大阪のやはり中小企業が開発した小型衛星『まいど1号』が宇宙に打ち上げられたし、日本の町工場の力はたいしたものだな。
ただこの『江戸っ子1号』、コストの関係で肝心の「深度計」がついてないため記録が公認されるかどうかわからないんだって。
ひえー
「記録のためにやってるんじゃない」ってか。
おうおう、江戸っ子らしいじゃねーか。
これこそ、江戸っ子だ!
「えっ、どっこー?」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント