日本人もビックリ、両陛下インドで大歓迎
天皇、皇后両陛下がインドを公式訪問。
シン首相自ら空港まで出迎えるなど異例の大歓迎を受けているそうだ。
両陛下の訪印は皇太子夫妻時代の1960年以来53年ぶりというけれど、これだけ歓迎されて感動もひとしおのことだろう。
インドだって日本が太平洋戦争の舞台にしてしまった国だけど、これだけ親日なのはうれしいね。
イギリス領だった当時のインドの独立を助けたこともあるのかな。
1000年経っても恨むなんていう国もあるけれど、結局は国と国とは心と心。
マ「インド」がたいせつなんだよね。
インドだから晩餐会でもカレーが出されるんだろうか。
インドはなんか暖かいイメージだけど、北部の山岳地帯には氷河だってあるそうだ。
こんな所でカレーを出したままだと、きっと「晩 カレー凍るど!」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
おはようございます
こういうニュースはホッとしますね。東京裁判でのインドのパール判事は、日本にとっては大恩人とも言える方で、私も靖国神社のパール判事の記念碑に手を合わせてきました。
日本企業は、中国なんかからは早く撤退してインドやベトナム、タイなんかに拠点を置いたほうがいいのでは、とも思います。
インド・・・、本当に親日的な国で、国民性も親切で聡明です。とくに数学ではフランスに並ぶ優秀さですね。
インド、また行きたくなりました。あ・・・、これも自慢話ではありませんので念のため(嫌われそう^_^;)
投稿: poohpapa | 2013.12.02 07:54
poohpapa さん
おはようございます。
ほんと、日本人がアイデンティティーを失っていた時代に、パール判事の言葉はどれだけ勇気と希望を与えてくれたことか知れません。
インドといえば、やはり親日だったネール首相もいましたね。
ゾウの花子を贈ってくれたことを思い出します。
年間1億円もレンタル料取るパンダなんか返却だ!!
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.12.02 08:25