たっけーナンバーのはなし
「たっけーナンバー」といっても、税金が高い訳でもナンバー代が高いのでもない。
「たっけー☆☆」というゆるキャラが描かれたバイク用ナンバーのこと。
その「たっけー☆☆」は、橫田基地のある東京福生市の公式キャラクター。
なんでも福生市で60年以上続く七夕まつりから生まれたキャラクターだそうだ。
という訳で、天の川と「たっけー☆☆」がデザインされたご当地ナンバープレートの交付を、福生市が来年1月7日から始めるんだって。
排気量が125cc以下のバイクが対象で、排気量によってプレートの色が3種類。
交付に掛かる手数料は無料。
ほら、高くないでしょ。
(C)Fussa City
え、あんた「たっけー☆☆」知らないの?
11月に行われた『ゆるキャラ・ランキング』で、みごと全国89位になったんだぞ。
?(゚_。)?(。_゚)?
まあ、そんなもん、東京人だって知らんけど。
| 固定リンク
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- どうする ジャニーズの名前(2023.09.24)
- ジャニーズのケンタッキー(2023.07.03)
- キムタク、岐阜で燃ゆ(2022.10.24)
- ヨセば良かった(2021.05.04)
- 水着美女よ、さようなら(2021.04.08)
「車」カテゴリの記事
- 広島の特攻トレーラー(2022.08.18)
- ガソリン、下がりますか?(2022.01.28)
- 『どこでもお風呂』は如何(2022.01.18)
- センチュリーからアルファードへ(2021.12.09)
- 転倒虫のはなし(2021.11.26)
コメント
七夕をイメージしたご当地キャラクターですか。
なだかタケノコみたいですね。
ナンバー全体のデザイン的にはセンスが良いと思いますよ。
ふなっしーも早く日の目を見ると良いですね。
って、かなり儲かっているみたいですが。
投稿: いはち | 2013.12.28 23:20
いはちさん
そうか。
船橋市の「ふなっしー」の例でいけば、福生市は「ふっしー」ですね。
それでも「たっけー」を名乗りたいなら、「竹の節ー」なんて。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2013.12.29 05:03