用意しました、60名分
いよいよ東京都知事選が告示された。
都内全部で1万4,000か所ものポスター掲示板が設置されているというんだけど、わが町田市では市議選、さらに市長選も重なってタイヘンなことになっている。
近所のこのポスター掲示板を見よ。
いったい何人分あると思う?
全部で60名分だって。
投票日が違うので市議選用の24名分は都知事選のも兼ねて54名分、そして市長選用が6名分の会わせて60だ。
まったく、端から端まで見るのもタイヘン。
市議選・市長選の投票日は2月23日だから、終わるのはまだ1か月以上も先。
場所だってバカにならないんだぞ。
選挙だからって、そんなに占拠していい訳がない。
こっそりクルマのポスターも貼っちゃおかな。
「掲示板」で「軽自慢」するんだ。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
コメント
こんにちは
いつも思うのですが、こういうのって使い回ししているんでしょうか??
その都度作って捨てているとしたら凄い無駄ですもんね。かといって保管する場所も無いものでしょうけど・・・。
任期満了まで務めたなら文句は言いませんが、その前に辞めて予定外の選挙の原因を作った人に費用を請求したいものですね。
投稿: poohpapa | 2014.01.23 14:35
poohpapa さん
ベニヤで作ったポスター掲示板なんかはその都度の使い捨てですが、最近はアルミ製で再使用できる掲示板も出てきていますね。
でも採用実績みたら、東京全62区市町村でたった一つの市だけですって。
ま、初期費用はこれまでより掛かりそうですが。
はい、これで3年間に3度目の都知事選でまた50億円であります。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.01.23 14:57
こんにちは。
町田は凄いことになってますね。まあ纏めての方が投票側は楽ですが。私など市議だけだとすっぽかしたりしてしまいます。
一国の選挙並みとかで、圏外とはいえ興味ありますが、ドングリの背比べ状態で、浮動票が鍵でしょうが、予想つきません。
投稿: せいざん | 2014.01.23 16:47
せいざんさん
ありがとうございます。
はい、大東京の選挙は所詮組織よりも浮動票によって左右されるようであります。
ネームバリューが一番の武器?
>私など市議だけだとすっぽかしたりしてしまいます。
ほんとうは市議選のほうが普段の生活に密着していて、それはそれで重要なんだと思いますが。
良く言っときますね、伊東の市議に。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.01.23 19:11