マグロに違いがあるじゃなし……
5日(日)朝、築地の中央卸売市場で恒例の『初競り』が行われた。
今年も最高値を付けたのは青森・大間産の本マグロで、230キロのものが736万円で昨年に続き「すしざんまい」に落札されたそうだ。
へ
去年の最高値は1億5千万円もしたんだぞ。
今年はそのマグロ(222キロ)よりも大きいのに、たったの736万円 ?(゚_。)?(。_゚)?
マグロに違いがあるじゃなし、振り回されるマグロ漁師さんが可哀想。
その理由は去年まで「すしざんまい」と最後まで競っていた香港資本の業者が手を退いたことによるんだそうだ。
ヤフオクと同じ形態だな。
去年、ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」だけれど、これってなんか未来の日本食の姿を暗示しているようじゃないか。
幸い今回は免れたけれど、でもそのうち世界中のマグロが中国の富裕層によって買い占められてしまかも。
危ない、危ない。
こんなの、まさに『 まぐろの ツナ 渡り 』だ。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 泡と共に消えた……(2021.02.11)
- いよっ ギョーザ日本一!(2021.02.08)
- 『ケロリン桶』で乾杯~☆(2020.10.16)
- 味覚の秋、ピンチ(2020.09.04)
- チョコボールのなかみ(2020.07.03)
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
コメント
去年の値段は置いといて・・・
まぐろ一匹が700万円ですか~。
漁師さんから幾らで仕入れたのかは判りませんが
すごい値段ですね。
本当にこの後、どうなるのか?心配です。
まあ、私は赤身で十分ですが・・って 赤身も
値上がりするのでしょうけど。
投稿: いはち | 2014.01.06 16:37
いはちさん
>漁師さんから幾らで仕入れたのかは判りませんが
売れた額の何割、という形らしいですよ。
それにしても、1億5千万円と736万円じゃあね。
これからは近大でしたっけ、マグロの完全養殖を頑張ってもらいたいですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.01.06 17:11
マグロ解体ショーを見るたびに、これが牛の解体ショーだったら成立しないのかなと考えたりします...。
これからもダジャレを続けていってください。
10周年おめでとうございました。
投稿: ポップンポール | 2014.01.06 21:15
ポップンポール さん
ありがとうございます。
たしかに。
マグロの解体ショーというのはちょっと可哀想。
そのうち愛護団体から抗議が来るかも知れませんね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.01.07 04:58
競での落札価格の8割が漁師に支払われるそうですね。
まあ、本来の価格に戻ったということで、いいことでしょうね。でも、去年の漁師さんは宝くじに当たったようなものですね。今年の税金が大変でしょうけど。
投稿: poohpapa | 2014.01.07 09:43
poohpapa さん
去年の漁師さん……
でももらった金額以上に税金は来ないですから、やっぱり羨ましい。
釣り堀にはマグロいないだろな。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.01.07 19:28