« 改修待ちで30年 伊東線小山隧道 | トップページ | 50年ぶりの大雪だってさ »

築石の手が及んだ屏風岩(網代)

伊豆東岸を走る国道135号線は、熱海南端・網代の岬をトンネルで抜ける。
しかしかつてはここに断崖沿いに旧道が走っていた。
いま、その道は途中で崖崩れになって通行不能だが、途中までなら辿ることができる。

Byoubu_01
路肩には石造りの縁石。
信じにくいことだけれど、国道だった時代の名残りなんだね。
もっともクルマはこの高さじゃ簡単に飛び越えちゃいそうだけれど。


Byoubu_02
ちょっと行き過ぎたところから振り返る、断崖の下に見える名勝『屏風岩』
上に松の樹なんて生えて、屏風岩らしい風情があるね。


Byoubu_03
先人が設置したお助けロープの手を借り、岩場まで降りて来た。
なるほど屏風というだけあって厚みが薄い。
遠くに見えるのは熱海の観光地・初島だ。


Byoubu_04
左側はこのように垂直に切り立っている。
そのため大きな一枚岩と言われているけれど、そうかな?


Byoubu_05
だって右側はこんな変化に富んだ岩肌だもの。
再び近寄ってみよう。


Byoubu_06
うん?
岩のあちこちに何か穴が並んでいるのが見えるぞ。


Byoubu_08
これは間違いなく石を割るため穿たれた矢穴の跡だ。
山の石ばかりでなく、こんな磯場の石にも江戸築城の手は伸びていたんだね。
持ち運ばれなくて良かった。
こんなとこくり抜かれたら、屏風というより穴の開いた襖(ふすま)になっちまう。

・三つ峠の屏風岩こちら
・佐野川の屏風岩こちら

|

« 改修待ちで30年 伊東線小山隧道 | トップページ | 50年ぶりの大雪だってさ »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

いつも掲載された場所がどの辺にあるのか?
グーグルで見ています。
今回は私にも容易に行けそうな場所ですね。
バイパスからちょこっと外れて海側にゆけば・・・

江戸時代にここから船で石が運ばれたのでしょうね。
でも、こんな名勝に手をつけてしまうのは
どうなのでしょうかね。
矢穴の跡が痛々しいです。

投稿: いはち | 2014.02.08 12:25

いはちさん

>今回は私にも容易に行けそうな場所ですね。
バイパスからちょこっと外れて海側にゆけば・・・


甘いっ。
そんなに簡単ではありませんて。
あらかじめ後続のトラックなんかとの間隔を調整して現場に近づかないとならないんですよ。
なぜならトンネルを抜けてすぐにガードレールの間をバックで脇に避けないといけないので、ね。
これでも結構タイヘンなのだ。
(^.^)v

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.02.08 12:46

この辺の山、石丁場として、各所に保存されていますが、海岸近くで積み損ね放置されたのもあるやに聞きますが、それとは違うようですね。

歩きだと何処からになりますか。

投稿: せいざん | 2014.02.08 13:54

せいざんさん
はい、宇佐美あたりの山は築城石だらけですものね。
でも、捨てられたものを除けば、海岸にあるのは珍しいような。

もし行かれるなら、網代駅が一番近いと思います。
網代バイパスの立岩トンネルを伊東方面に抜けたところからすぐ海岸側の廃道に入ります。
廃道は途中崖崩れになっていますが、屏風岩までなら大丈夫です。
海岸への下りは急ですが、お助けロープがあります。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.02.08 16:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 築石の手が及んだ屏風岩(網代):

« 改修待ちで30年 伊東線小山隧道 | トップページ | 50年ぶりの大雪だってさ »