富岡製糸場 世界遺産に
ユネスコの諮問機関イコモスの勧告により、「富岡製糸場と絹産業遺産群」が世界遺産への登録が確実になったという。
登録されれば日本の世界遺産は「文化遺産14・自然遺産4」の18個目。
ちなみになんかにつけて日本と張り合う韓国は「文化遺産9・自然遺産1」の10個だそうだ。
自然遺産はともかく、文化遺産はその国の歴史の価値みたいなもの。
その点、お隣の国はなにしろ「日本の文化はもともと自分のもの」なんて言い張るんだから、これでまたヘソ曲げないか心配だ。
個人的には長崎の「軍艦島」のほうが好きなんだけど、これまた歴史的経緯を理由にかの国が反対しているから今回の影響で逆に「軍艦島」登録が遠のいちゃったのかも知れない。
残念じゃ。
蚊の対策で燃す生糸 (Mosquito) 、糸は無いけど、厭わない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
コメント
かの半島国家は何かといえばいちゃもんを付けて来ますね。ご存知かと思いますが富士五湖の湖底にも国旗を建てるくらいですから...
来月から「動くお家ベース」へ少しずつ引っ越しを始めます。引っ越しが完了した処でお知らせしますので遊びにでも来てください。
投稿: chiponeko | 2014.04.29 21:44
chiponeko さん
おはようございます。
寡聞にして、その「国旗事件」は知りませんでした。
なに、ハングルで「日本、今はどこの領土?」だと。
竹島の次に狙われているのが壱岐・対馬であるのは明白でしたが、さらに本土も韓国のものでありましたか。
日本人はどこに行けばいいの?
「動くお家ベース」
もう引っ越しが始まっているんですか。
楽しみですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.04.30 06:44