社長にするなら全部任せて
サントリーHDの社長に、ローソンの新浪剛史氏が就任するんだそうだ。
抜擢したのは創業家一族の佐治信忠社長。
なんでも新浪氏の「国際的人脈と、やってみなはれエネルギーはサントリーにぴったり」とのこと。
そして佐治信忠社長は代表権のある会長に就くんだとか。
会長になっても、でも代表権は手放さない……
これってほんとに新社長に経営を任せる気があるのかな。
これを聞いてユニクロ(ファーストリテイリング)の玉塚元一社長を思い出した。
玉塚氏の抜擢の時も創業者である柳井正社長は代表権を持ったまま会長に就任。
で、業績不振を理由にわずか3年でクビになり、再び柳井社長に逆戻り。
クビになった玉塚元一氏がいまローソンの社長というのも何かの因縁だ。
ちなみにユニクロはコスト高を理由に値上げするらしいけれど、それなら柳井一族の報酬を削ればいいのにね。
日刊ゲンダイによれば、「配当長者リスト」で柳井氏はソフトバンクの孫社長に続く2位だって。
柳井氏本人だけで66億円、柳井一族では109億円もファーストリテイリングからもらうんだって。
すごいけどさ。
そうか。
僕がこのあいだ、ユニクロでチノパン買ったから儲かってんだな ?(゚_。)?(。_゚)?
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント