14回一時停止したはなし
大泉町は群馬県の南、利根川近くになる。
三洋電機など多くの工場があることから日系ブラジル人が多いことでも知られる。
(あのアクリフーズもここ)
そんな大泉の住宅地の一角に来た。
ヤケに一時停止の標識が多くないか。
映りきっていないものも含め、全部で13個もある。
これは反対側から。
こちら側からだとなぜか一時停止は全部で14個になる。
なんでもこの辺りで交通事故が頻発したため、地区の自治会長が事故防止のため一時停止の道路標識を設置してもらうよう、地元の大泉警察署に要請したんだって。
そしたら、横方向の道路が優先道路であるとして、縦方向の道路にはこれだけ一時停止が続くようになっちゃったんだね。
現場で撮影したよくわかる動画はこちら
↓
わずか400mほどの間に、実に14回も「止まれ」
車載カメラ画像を観ていても、気持ち悪くなるからね。
「停止」ばっかじゃ、燃費にもイテーシ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「車」カテゴリの記事
- 広島の特攻トレーラー(2022.08.18)
- ガソリン、下がりますか?(2022.01.28)
- 『どこでもお風呂』は如何(2022.01.18)
- センチュリーからアルファードへ(2021.12.09)
- 転倒虫のはなし(2021.11.26)
コメント