ごめんですんだら警察いらんわ
「守りたい人がいる」というのは陸上自衛隊が使った隊員募集の有名なキャッチフレーズ。
なかなか秀逸なもので、すっかり定着しているようだ。
国民を守るというなら、警察でも消防でも同じこと。
実際、埼玉県警が同じフレーズを使ったところ、なんとこの「守りたい人がいる」というのはすでに2000年に登録されたれっきとした商標権なんだって。
こんなものも登録しているんだ。
防衛庁(現防衛省)もなかなかやるもんだねえ。
ということで、各警察もそれぞれ独自の職員募集キャッチフレーズをひねり出している訳。
「東京を愛する仕事」はもちろん東京の警視庁だけど、なんかインパクトが弱い。
千葉県警の「求む、相棒!」は人気ドラマに便乗?
滋賀県警の「ドラマのような仕事ではないですが、ドラマチックな仕事です」は、正直でよろしい。
こういうのはやっぱり大阪やろ。
「草食系より大阪府警」というのはどう?
イマイチか。
それなら「ごめんですんだら警察いらんわ」はどうだ。
大阪のおばちゃんらしい開き直り。
なんか、警察官募集より犯人に向けている気がするけどね。
あと「そこの優秀な若者に告ぐ。そんなところに隠れてないで出てきなさい!」とか、
「見てみぬフリか、それとも警察官か」なんて、プライドをくすぐるようなものもある。
やっぱり大阪はユニークだ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
コメント
おはようございます
警察官にも知人はいますが・・・、警察は(私の中で)「信用してはならない5つのもの」に入れておりまして、今も不信感でいっぱいであります。
先日も、器物損壊で被害届を出しまして、その後、告訴状も出しましたが受理しません。犯人は判っているのですが「防犯カメラを設置して証拠を掴んでください」だと・・・。
「被害者が証拠を掴まなければならないなら警察は要らんでしょ!?」「それがアンタらの仕事でしょ!?」と言ったのですが、「とりあえずお預かりしますが受理するかどうかは今週中に連絡します」と言っていて、今日現在、何も言ってきません。
警察は当てにならないことは解かっていますけど、それにしてもねえ・・・。
ちなみに、私が思う、信用してはならない5つのもの、
「銀行」「役人」「学校(教師)」「警察」「マスコミ」
であります。
投稿: poohpapa | 2014.09.25 07:43
poohpapa さん
おはようございます。
>信用してはならない5つのもの、
>「銀行」「役人」「学校(教師)」「警察」「マスコミ」
鋭いっ。
まさにその通りでありますね。
僕なら……
あと付け加えたいのは「政治家」かな。
それと、弁護士も。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2014.09.25 09:00