『アジアパラ大会』って何?
『アジア仁川大会』はおかげさまで韓国の大健闘で終了。
そしたら今度は『アジアパラ大会』っていうのがあるんだね。
そもそもパラリンピックというのは「脊髄損傷等による下半身麻痺者」であるパラプレジア(Paraplegia)とオリンピック(Olympic Games)の造語だそうだけど、最初に使われたのが1964年に東京で開かれた第13回国際車いす競技大会。
それも日本人の発案だったんだって。
その後正式にIOC(国際オリンピック委員会)から認められたんだそうだ。
アジア大会もシステムとしてはオリンピックの後のパラリンピック大会と同じになるけれど、さすがにこれ『アジアパラリンピック』とは名乗れないんだな。
そこで『アジアパラ大会』
でもパラ大会なんて、変。
なんか、パラパラの大会みたい。
ダンスのパラパラなら長州小力が活躍しそうだし、パラパラ漫画なら鉄拳が優勝しそう。
よし、これでまた日本が金メダル獲れる。
パラダイスじゃ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 熾烈なり、『女の戦い』(2019.12.09)
- 卓球五輪代表枠、あと一つ(2019.11.19)
- 金と同じと書いて銅(2019.11.08)
- トラとタヌキの皮じゃんよう~(2019.11.03)
- 10%割っちゃった(2019.10.21)
「オリンピック」カテゴリの記事
- やっぱり札幌か……(2019.11.02)
- ふざけんな>IOC(2019.10.17)
- あったま、いー>MGC(2019.09.16)
- MGC、討ち死にも悔いなし(2019.09.15)
- 中国金メダリスト、ドーピング陽性に(2019.08.17)
コメント