ヘップバーンとは 俺のことかとヘボン言い
グルジアのマルグベラシビリ大統領が来日、会談した安倍総理に「国名表記変更」を要請して合意に至ったそうだ。
グルジアのスペルは「Georgia」だから英語読みなら当然ジョージアだろうけど、これまで日本はロシア語読みでグルジアとしていたんだね。
確かに国名というのは難しい。
外務省は過去にも「ジョルダン」を「ヨルダン」に、「グリース」は「ギリシャ」に、また「サイプラス」を「キプロス」にするなどいくつもの変更を強いられてきたんだね。
しかしもっと難しいのが人名だ。
「Hepburn」は何て読む?
そう、ヘップバーン。
あの女優のキャサリン・ヘップバーンさんが以前、言っていた。
『私はあのヘボン宣教師の子孫なんです』だって。
え、ヘボン!?
ふむ、確かに僕ら「ヘボン式ローマ字」って習ったものな。
ヘップバーンとそのヘボンが同じだったなんて……
ヘボン先生が嘆きます。
ヘップバーンとは 俺のことかとヘボン言い
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント