お馬鹿な大学教師
茨城県つくば中央署が、救急車を蹴ったとして54歳の男を逮捕したそうだ。
男はこれまでにも救急車が来ると「ばーか」と繰り返し暴言を吐いていたとのことで、今回きつくお灸を据えられたものという。
で、その男がなんと筑波大学の講師だったというんだから呆れるね。
そんな先生に教わりたくない。
仏教書によれば、この「馬鹿」は梵語でいうモハ(愚か者という意味)から来たもの。
この『モハ』に『莫迦』という字を当てていたところ、これを誤って日本で『バカ』と読んでしまったんだって。
そこへさらに『馬鹿』という字を当てたのが、いま定着してしまったんだね。
だから「バカ」を「馬鹿」と書くなんて、共にお利口な馬や鹿には失礼なんだ。
ちなみに……
同じ『バカ』でもゴルフなどで『今日はバカに調子がいい』なんていう時の『バカ』は、上記の『莫迦』(愚か者)という意味じゃない。
こちらは摩訶不思議の『摩訶』(まか)が元の言葉であって、(優れた、たいへんに)というような意味だから、上記の『馬鹿』とは全く異なるもの。
どう、尊敬した?
バカにしないでよ~♪
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
- 今年は静かな『えべっさん』(2021.01.10)
コメント