« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

ポール・マッカートニーのこと

Paul体調不良で昨年の日本公演が中止になったポール・マッカートニーだけど、約束を守って今年また来日することを明らかにしたね。
そういえば初来日(ビートルズ後)の時も大麻不法所持で成田空港で逮捕という事件で中止になったんだっけ。
話題の多い人だ。
もういいお歳(72歳)だけれど、これまでもう4回も来日公演しているというんだから親日家というのは納得できる。

ところで前回は日本に続いて韓国での初公演もキャンセルになってしまった訳だけど、今回再公演が発表になったのは日本だけ。
韓国ではヤキモキしているらしい。
どうせ行くなら、早いとこ韓国公演も告知してフアンを安心させてあげて欲しいぞ。

じゃないと、ロックも「韓国が発祥」なんて言われちゃう。

【追記】韓国公演が追加発表されました(4日)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

熱海の遊郭『千笑』

ここは熱海の糸川というところ。
温泉街だが、早朝のこととて路地を入ると人影もまだ見えない。

Sensyo_01
そこにはいかにも古めかしい建物が目に付くが、この辺りは1950年(昭和25年)に起きた『熱海大火』の中心部だっとのことなので、それ以降の建築ということになる。
連続した火事翌日の新聞には「熱海また大火 心臓部全滅千十五戸焼く」との見出し。
損害額は当時のお金で5億円近かったという。


Sensyo_02
で、この『千笑』という建物は昔遊郭だったところ。
そう言われてみると、なかなか趣のある建物ではある。
なお売春防止法が施行されたのは1958年(昭和33年)のことで、それと共に遊廓の歴史は幕を閉じることになった。


Sensyo_03
一方、こちらは同じ区画の別の角。
こちらにも角に入口がある同じような雰囲気の建物が残るが、それも道理、やはり遊郭だったものという。
温泉地らしくスナックが入居、現在も活用されているのがわかる。
カーブした瓦の庇が格好いい。


Sensyo_04
千笑ほど目立たないが、こちらにも屋号が記されている。
横向きに、「つたや」と書いてあるが、レンタルビデオは置いてない。


八王子の遊郭はこちら
長岡温泉のスナックはこちら


| | コメント (0) | トラックバック (0)

焼夷弾に焼かれた妙音院

ここは千葉県館山市にある妙音院というお寺さん。

Myokouin_01
江戸中期から後期にかけ建立されたもので、広めの境内には立派な本堂とかもあるのだが、目的はこの薬師堂。
太平洋戦争当時アメリカ軍の空襲による焼夷弾によってこの妙音院も火災に遭ってしまったそうだ。
幸い被害者は出なかったものの、火災で本堂、庫裡、諸堂が焼失し、唯一焼け残ったのが鐘楼堂、山門だけだったとか。


Myokouin_02
その後当時の住職が、「戦争を後世に伝えなければならない」として焼け残った鐘楼堂に壁や扉を付け、焼け焦げた姿そのままに現在の薬師堂として残したという。
それがこの薬師堂なのだ。


Myokouin_03
だから当時の火災の痕がいまだに上部構造材に残っているのがわかる。

・焼夷弾と戦った墓石はこちら
・習志野の支那囲壁砲台はこちら
・諏訪神社のプロペラはこちら

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワウリンカ? バブリンカ?

Zengo_logoテニスの全豪オープン、錦織選手がいよいよ強敵ワウリンカと今日対決するけれど、NHKはバブlンカと表記しているんだよね。
最初は対戦相手が変更になったのかと思ったくらい。

「Wawrinka」はスイスのローザンヌ出身でフランス語圏だから、バブリンカというのもわからないではない。
「Volkswagen」みたいなもんだね。

でも新聞各社の見出しをみると、読売も朝日も毎日も産経も日経もみんなワウリンカだ。
バブリンカだって頑張っているのはNHKだけなんだね。
大勢に合わせる気持ちはないらしい。
頭はいいんだろうけれど、やっぱりここは変わってる。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

福聚院の駕籠置き場(南房総市)

南房総市の福聚院は室町時代に開かれたという由緒あるお寺さん。

Kagodai_01
勝山藩酒井家ゆかりの寺院で、この山門も勝山藩祖・酒井忠国の寄進によるものという。


Kagodai_02
鶴見にある総持寺の流れを汲むというだけあって、門も重厚そのもの。
これまで何度も塗り重ねたであろう朱色がいいね。


Kagodai_03
ところで見に来たのは山門ではなく、門前にあるこの四角い石組み。
これ、酒井家の殿様が寺を訪れた際に用いた駕籠の置き場なんだそうだ。
珍しいね。
駕籠の置き場が残っているというのは初めて見た。

山門と駕籠置台は1991年(平成3年)南房総市の指定文化財に登録された。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ガメラの勝利

さすがにガメラは強かった。

Gamera

といっても、『大怪獣ガメラ』のことじゃない。
昨日の大阪国際女子マラソンで3連覇を果たしたウクライナの女子選手のこと。
(ママさんランナーだから、女子というのもなんだけど)
もっとも以前はロバとかツルとかも走っていたけどね。

かつてはオリンピックで金メダルを獲ったマラソン日本女子、最近はどうもうまくいかないなあ。
妻に言う。

『つまランナー』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

食べられちゃうよ

ネコは暖かいところが好きだけど……

Koubakozuwari
 (C)Karapia

向こう側から見たら、パンに見えちゃうんじゃない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スペースシャトルへ心も飛んだ~♪

「スペースシャトルへ心も飛んだ」
宇宙に夢馳せる少年の言葉みたいだけれど、実はこれ校歌の一節。

Nagura_11
廃校になった名倉中学校、この標板のように「名倉保育園」と「名倉小学校」と共に「名倉学園」を形成していて、もとは村の篤志家が寄附したのが始まりなんだそうだ。


Nagura_12
中学校は前述のように残念ながら閉校になってしまったけれど、小学校のほうは健在。
しかも校舎は6年前、地元・設楽町の森林から伐り出された杉や檜の三河材を豊富に使用した真新しいものに建て替えられた。
(内緒だけど10億円!!も掛けられたそうだ。すごいね。
その真相は林野庁や文科省から助成金があったから)

だから校門だってこんなにモダンなもの。
右手には二宮金次郎像が、そして左手には校歌を彫った石碑が建てられている。


Nagura_13
この地方、二宮金次郎像は多いけれど、校門より外に設置されているのは珍しい。
もちろん移設されたんだろうけれどね。


Nagura_14
そしてこの校歌だ。
石の表面が反射して見にくいけれど、一番左の最後の行に注目。
「スペースシャトルへ心も飛んだ」だって。
学校は戦前の創立だから、もちろんスペースシャトルなんてまだなかった時代。

実はこの名倉小学校、校歌がなかったんだそうだ。
そこで桜丘高校(豊橋市)の音楽の先生に依頼して昭和63年に出来上がったのがこの校歌。
校舎もモダンになったけれど、校歌も負けずに頑張っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝! 鬼塚雅選手/史上最年少優勝

いま日本ではサッカーのアジアカップやテニスの錦織選手の話題で持ちきりだけど、素晴らしいニュースがまた飛び込んで来たね。

Miyabiオーストリアで行われたスノーボードの世界選手権・女子スロープスタイルの決勝で、日本の鬼塚雅選手が史上最年少16歳3か月で初優勝を果たしたんだそうだ。
まだ高校1年生だよ。
でもそんな歳には見えないくらい意外に顔立ちは大人っぽい。
スキージャンプの高梨沙羅選手より年下なんだけどね。(゚_゚)
少なくともこんなJKがキャバレーにいたら、僕は確実にダマされます。

例によって快挙の裏には家族の献身的なサポートがあったんだって。
南国熊本出身でウィンタースポーツ選手だものね、容易に想像はつく。
キャンピングカーで家族と転戦なんていうと横峯さくら選手とかを思い出すけれど、違うのは妹さんが全然違うスポーツの選手だということ。
妹の鬼塚貴理ちゃんはまだ中学生だけどアマチュアのゴルフ選手。
去年の国際ジュニア選手権で優勝経験もあるんだってさ。

すごいな、姉妹そろって。
こんな親にわたしはなりたい。
キャンピングカー運転するしぃ……。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

【廃校】名倉中学校(愛知県設楽町)

神田小学校を後にし、今度は国道276号線を恵那市に向かって北上、名倉地区にやって来た。
ここには中学校の廃校がある。

Nagura_01
脇道に曲がると突き当たりにこの「名倉中学校」の門柱が現れる。
2001年(平成13年)に閉校となりお隣の設楽中学校に併合された。


Nagura_02
閉校になって間もないので、まだ校舎も校庭も元気なまま。
夜間照明もあり、グランドも体育館もスポーツイベントに活用されているそうだ。


Nagura_03
古めかしい玄関に、生徒たちが作ったモダンなオブジェが重なる。
希望に溢れていた時代、みんなで未来を目指したんだろうね。


Nagura_04
その玄関の一角には時代物の手押し消防ポンプ車。
だいぶ錆びてしまっているけれど、レトロな雰囲気がいかしてる。
まだ動くのかな。


Nagura_05
生徒入口の脇には閉校時に架けられたんだろう、「残さまい 名中の心」の掲額。
あれ?
残すの? 残さないの?
なんか、わかりにくいな。
方言だからなのかな ?(゚_。)?(。_゚)?

・設楽町の神田小学校宇連分校はこちら
・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いいぞ! サッカーアジア杯&全豪テニス

昨日はいろいろな話題があったね。

Asian_cup_logo同じオーストラリアのメルボルンを舞台に、サッカーアジア杯ではアギーレ・ジャパンが、また全豪テニスでは錦織選手がみごとな勝利を飾ってくれた。

サッカーでは期待の新人武藤選手が折り返したところをみんなが得点を期待していた香川選手がひさびさのゴール。
これでふっきれてくれると日本チームとしてうれしい。

テニスの錦織選手は結果でみれぱ圧倒的なストレート勝ちだけど、実際に試合を見ていると辛勝といった感じ。
サービスエースとかタイブレークとか、テニスというのも難しいものなんだな。

イスラムの殺害予告は……
申し訳ないけど、いまいち可哀想に感じられない。
これまでの累計が3千万ドルだというのに、今回の2億ドルは半端な金額じゃないぜよ。
それに、あの映像は合成でしょ。
北朝鮮じゃあるまいし、影が変。


全豪女子のクルム伊達選手の話はって?
すみません、
初戦敗退らしいです。
だって、もうみんなため息ばっかりっ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

私たち、だまされました

Tsumayoujihan
警察を小馬鹿ににするなど、ある意味ネットでももてはやされていた「つまようじ犯」。
捕まって事情が明らかになるにつれ、なんだか雲行きが違ってきちゃったね。

穴を開けたスナット菓子の容器は彼の自宅にあったというし、ドリンクの万引きは自ら持ち込んだヤラセ。
おまけにリアルタイムのように中継していた動画は数日前のものだったってさ。
「俺は神様」なんて豪語していたけれど、なんだ「カミ芝居」じゃん。
もしかしてコケにされていたのは警察じゃなくてわれわれだったの?

こんなヤツは徹底して懲らしめなければならないから、やっぱり少年法の改正は必要だ。
うん、やっと少年と意見が合ったわい。

じゃあ、次はナッツ姫……と。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう『ヨワキモ』じゃない>石川佳純選手

Takkyu卓球の石川佳純選手が、全日本選手権で3冠。
なんと54年ぶりの快挙なんだという。

かつて『ヨワキモ』なんて自分で謙遜していたけれど、すごい、すっかり日本の第一人者になってしまった。
考えてみれば、あれからもう6年も経ってしまったんだねえ。
おじさんも年取る訳だ。

しかもすぐ背後には、あの美宇美誠コンビも迫っているし……
日本の卓球女子は楽しみだ。

ウカウカしてられないよ~>愛ちゃん

| | コメント (2) | トラックバック (0)

誰に入れたかわかる無記名投票って

Minshuto日本の選挙では当たり前の無記名投票。
これって、誰が誰に入れたのかわからないようにするためのものだよね。
ところが昨日行われた民主党の代表選挙。
ある投票者の投票行動が丸見えなんだから呆れてしまう。

1回目の投票の国会議員票では細野議員が96ポイント、岡田議員が95ポイントだった。
現職国会議員が1票2ポイントなので獲得投票数はいずれも48人なのに、ポイントが奇数になったのは一人だけ1票が1ポイントという人がいたから。
この人は現職でなく、次の選挙への立候補予定者だからなんだね。

代表選挙は公職選挙法に則ったものじゃないからそれは勝手だけれど、その1ポイントというのがこの人一人だけだったからおかしくなる。
つまり、この人が奇数ポイントの岡田議員に投票したのがバレバレだ。
これじゃ、この人にとって無記名投票の意味ないじゃん。

でもこんな票が気になるなんて、世も氷河期じゃ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【廃校】神田小学校(愛知県設楽町)

月の湧水からさらに国道473号線を西進。
神田(かだ)という地区にやって来た。

Kada_01
住宅地の裏にある坂道を上っていくと、現れたのが神田(かだ)小学校だ。
緑に囲まれて、まるで林間学校みたい。


Kada_02
1872年(明治5年)、当時の振草村立神田小学校として創立。
その名の通り神田地区の中心に位置するが、お決まりの人口減で1995年(平成7年)に閉校、123年の歴史を閉じた。
ちなみにあの山中の宇連分校はこの神田小学校の分校。
つまり、本家まで消滅してしまったということになる。


Kada_03
2階建ての趣きある大きな木造校舎はまだ健在。
現在はお隣の豊田市と提携、施設を活かし同市の「ふれあいセンター」として子供たちの課外活動に活用されているそうだ。


Kada_04
ピンクという学校としては変わった色に塗られた玄関は、多くの学校がそうであるような校舎の中央ではなく、一番端に設けられるという珍しいレイアウト。
そしてその傍らにはお馴染みの二宮金次郎像。
みんな、勉強しろよ。


Kada_05
かつて生徒たちが作ったんだろう、可愛い象さんのモニュメントは、しかしもうほとんど苔に覆われて石と同化していた。
苔むした象さんなんて、故郷のアフリカでは見られない光景なんだろうね。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

・設楽町の八橋小学校はこちら
・設楽町の中設楽小学校はこちら
・東栄町の粟代小学校はこちら
・東栄町の小林小学校はこちら
・東栄町の月小学校はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ご苦労さま>豊真将

僕が好きだった大相撲の元小結・豊真将がいま行われている初場所途中、引退届を提出したそうだ。
幾度となく怪我に泣かされて番付を転落させていたけれど、ついに涙の引退……

相撲も「礼に始まり、礼に終わる」というけれど、まさにそれを実体化させたのがこの豊真将だったね。
相撲は勝てばいいっていうもんじゃない。
繰り返される外国人力士の非礼な相撲をみていると、こうした人材がいなくなるのは実に残念じゃ。

Tatsutagawa

で、引退後は年寄「立田川」を襲名だとか。
「たつたがわ」というと、あの百人一首の在原業平の歌を連想させる。

ちはやぶる
      神世も聞かず たつたがわ
            からくれなゐに 水くくるとは

その業平(なりひら)といえば隅田川にある業平橋。
この地の業平は力士に関係があるんだとか。
いい名前にしたね>豊真将

| | コメント (2) | トラックバック (0)

T秘境と呼ばれて

富津市の奥地に『T秘境』と呼ばれるところがある。
『T』は近くの集落である高溝の頭文字だろう。
別に秘境でも何でもないのだが、あの『S秘境』と同じ、林道好きの暴走イヤ房総ライダーたちがかつてそう呼んでいたもの。

Takamizo_00
ここが『T秘境』の有名な入口。
ここまでも渓流沿いの道だったが、ここから景色がまったく一変する。
トンネルの丸かった断面も出口では四角くなる。
(マウスを置くと出口に画像が切り替わります)


Takamizo_02
早くもユニークな形状の岸壁が現れた。
残念ながら今でもこの辺りにはタイヤ痕が残っていて、それがこの地が『T』と伏せ字にされた理由。
というのもここは地域が大事にしてきた川にも関わらず、そこをバイクが縦横に踏み入って問題になったからだ。
地元住民の上水道の採り入れ口だというんだから荒らされて怒るのは当たり前だよね。


Takamizo_03
浅い川だが場所によってはかなりの水量があり、増水時には安易に歩けないだろう。
浸水した長靴ほど哀しいものはない。


Takamizo_04
これは振り返って撮影。
こうした水平線のある岩肌が房総の川の特徴だね。


Takamizo_05
滝の近くになると足元にはかなりの大きさのポットホールが点在。
結構大きくて深さは1m近くもありそうだから、撮影しながら歩いて落ちたらタイヘンだ。
(ケータイだって圏外だし)


Takamizo_06
これが今回の目的地『黒滝』
この川で一番雰囲気があるところだと思う。
ただし岩は苔むして滑りやすい。
行くなら、気をつけて。

・殺人の滝はこちら
・宇宙人? 謎の模様石はこちら
・大明神淵のポットホールはこちら
・開墾場のトンネル滝はこちら
・S秘境はこちら

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (4) | トラックバック (0)

【遺構】旧田口線・双瀬トンネル

田口線は、JR飯田線・本長篠から北部・設楽町の田口まで通じていた鉄道。
しかし1968年(昭和43年)に廃止となっている。
単線だったから幅は狭いものの、その路線跡はいくつかの部分で道路に転用されて残っている。

Naraze_01
この緩やかにカーブを描く道路も田口線のレール跡だ。
そして鉄道当時のトンネルもそのまま使われている。
田口線の残されたトンネルの中で僕の一番のお気に入りがここ。
『双瀬(ならぜ)トンネル』という。
馬蹄形のトンネル断面は鉄道トンネルの特徴だね。


Naraze_02
地形の特性からか斜めにカットしたようになっているのが珍しいところ。
この巨岩は溶岩が冷えて固まった柱状摂理をしているんだね。
目立たないが、落石防止のため岩にはネットが張られている。
ちなみに反対側はごく普通の形。


Naraze_03
その特性をより感じられるのはトンネルの中から見たこの画角だ。
このなんとも言えない出口断面。
妙になまめかしくって、魅力的じゃない?

・長南町の三角トンネルはこちら
・藤野市の卵形トンネルはこちら
・市原の天井抜けトンネルはこちら
・市原のフニャトンネルはこちら
・君津の急傾斜トンネルはこちら
・世にも不思議なWトンネルはこちら

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (2) | トラックバック (0)

控え目なコンビニたち

前に西伊豆・堂ヶ島の黒いセブン-イレブンを紹介したけれど、東伊豆でも見つけた。

Conveni_01
ほら、ここ。
ここはセブンイレブンの下田白浜店というお店。
看板こそ軒を一周するようになっているけれど、その色合いはいつもの緑やオレンジではなく渋い焦げ茶色でシックになっている。
ここまでに何軒もセブンイレブンはあったのに、この色のお店は東伊豆でもここだけだったけどね。
なんでだろう。


Conveni_03
ちなみにこれは今井浜の「サークルK」
こっちはもっとおとなしい造りになっている。
看板は小さいし、色もやはり渋い焦げ茶色で整えられている。
なかなか控え目でよろしい。


Conveni_02
こちらは色こそ普通だけれど、看板が小さいファミリーマートの「伊東富戸店」
お店はこんなに大きいのに、看板はちっちゃくてずいぶん控え目な印象。
(関係ないけど空の色がグラデーション)

こういうの、みんな「コンビに」なっているのかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

上海雑踏事故も日本のせい?

Shanghai中国・上海の観光名所、外灘(バンド)で起きた大規模な転倒事故では36名が死亡、47名が負傷する大惨事となったそうだ。
まあ死亡者数が40人未満というのは中国当局のいつもの常套手段だからあまり当てにならないけれど、かなりの数の死者が出たのは間違いないんだろう。

ところが事故原因に「警備態勢の不備」などを突かれて批判が広がるのを恐れる当局、報道の統制に乗り出したどころか、トンでもないことを言い出したね。
曰わく、「現地政府の役人は高級日本料理店で食事していた」んだそうだ。
1人当たりの料金が最低でも1888元(約3万6千円)掛かるというから凄いけど、でもこれって、事故の責任が日本料理にあるということなの?
言い掛かりでしょう。
ほんと、理解し難いお国だ。

結局、会食に参加した役人はクビなんだろうな。
会食で快食したら解職。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【遺構】旧田口線・三河大草駅

三河大草駅はJR飯田線・本長篠から北部・設楽町の田口まで通じていた旧田口線にあった駅。

Moukusa_01
信じられないことだが、里の人家からはこんな山道を登っていく。
時間的にはたいしたことはないが、こんな不便なところに鉄道が通っていたの?


Moukusa_02
そして突然現れた、これが三河大草駅跡。
なんでこんな山の中に、と思うけれど、元々この旧田口線は木材の運搬がメインで敷設されたもので人の輸送など二の次だったのだ。


Moukusa_03
反対側はすぐ大草トンネルとなっていて、そちらの方向から駅を見るとこんな感じ。
風情があるね。


Moukusa_04
苔むした古いコンクリート製のプラットホームには訪問者が残した落書きが多数彫り込まれていた。
ダメだよ、落書きは。


Moukusa_05
ホームに登る階段も、今はもうひび割れて危険な状態。
使われないと、コンクリートだって傷むのが早いね。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

・小海線大曲と駒頭石はこちら
・中央線遺構・旧横吹第2トンネルはこちら
・善光寺白馬電鉄跡はこちら
・近鉄大阪線の東青山駅はこちら
・旧田口線跡はこちら
・秩父・滝川森林鉄道跡はこちら
・小海・渋森林鉄道跡はこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熱海の山の「芸術屋敷」

ここは熱海市の上多賀という町の山の上。
さすが熱海だけあって、こんな山の上にも別荘などが散在している。

Geijyutsu_01
このお宅もそんな一つだろう、写真には映っていないが左手には海が見渡せてなかなかの見晴らしじゃ。
殿様になったような気分。
(書き遅れたが、ここは熱海城のさらに上方に位置する)
不在のようだが、駐車場には何やら人目を惹くものが。


Geijyutsu_02
ほら。
たくさんの手作りらしき「芸術作品」が並べられている。
しばし、その力作の数々をご覧あれ。

Geijyutsu_03

Geijyutsu_04

Geijyutsu_05

Geijyutsu_06

だいぶ月日が経っているのか、傷みが進んでいるのが残念だが、まるで福士川の芸術屋敷のよう?
しかしなかなかの御仁と拝察した。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

「君不去」のこと

「きみさらず」とは、木更津市の市名の由来とか。
「君不去」と書く。
つまり
日本武尊を救うため、弟橘姫(弟じゃないよ)が自ら海に身を投げて龍神を慰め嵐を収めた
という悲恋伝説が元になっているんだね。
あくまで一説というけれど、実際木更津市内には「きみさらずタワー」なんていうのもあるくらいだ。


Kimisarazu_01
そんな木更津の街を走っていたら、ほんとに「きみさらづ」というバス停を見つけた。
しかしこんな踏切直前にバス停がある筈もない。
怪しいぞ。
よく見ると、バス停や駅名の表示板はみんな店の展示物であることがわかった。


Kimisarazu_02
ギフト&レンタルのお店ということだけど、中を覗くとマニアがヨダレを垂らしそうな旧車がぞろり。


Kimisarazu_03
まさかこれらまでレンタル用じゃないよね。

しかし、なつかしー。
僕はなかなかここを離れることができなかった。
次は~ 「ぼくさらずー♪」だとさ。

・木更津のタコツリはこちら
・木更津の変な花屋さんはこちら
・木更津のフィッシュアイはこちら
・木更津の海に続く電柱はこちら

| | コメント (8) | トラックバック (0)

センターライン・オーバーすな

その日、僕は愛知県の国道301号線、帰路を急いでいた。
宇利峠というカーブの多い山道に差し掛かった。
前はあいにく大型トラック。
せっかくのワインディングロードなのに、つまらん。

Truck_01
しかもこいつ、しばしばセンターラインをはみ出すので気に掛かる。
(画像はいずれもドライブレコーダーから)


Truck_03
そしてついにそのときは来た。
例によってこのトラック、大きく反対車線にはみ出してしまったため、対向車の行き場がなくなってしまったのだ。
画像でもラインから大きくはみ出しているのがわかるよね。

幸いにも接触によるダメージはたいしたことなかったが、この後お互い身動きが取れない状態に。
結局、直後にいた僕は通れるまでずいぶんな時間を費やす羽目となった。
メーワクだ。

まさか、「脱法ハーブ」なんかではあるまいな。
歯ブラシの香りは…… ハーブらしい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

旧海軍化学兵器施設跡(館山)

ここは館山市藤原というところのネギ畑。

Kagaku_01
雑木林を背になんだか畑に似つかわしくない物が建っている。


Kagaku_02
近寄って見ると、質の悪いコンクリートで造られたトーチカのような物体。


Kagaku_03
実はこれ、旧海軍が残した兵器施設なんだそうだ。
正式名を「館山海軍砲術学校化学兵器実験施設」という。


Kagaku_04
どうやらこのもの自体は毒ガス訓練の監視壕だったということだが、いまだに畑の中にこんな不気味なものがあるんだね。

・館山の掩体壕はこちら
・浜松の監視壕はこちら
・柏の燃料庫跡はこちら

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おかげさまで11周年

Ani_neko_help_2 
Ani_neko_help_2

2004年1月にスタートしたこの『たなぼた』は、11回目の誕生日を迎えました。
こうして続けて来られたのも、飽きずに読んでくださるみなさんのおかげであります。
ご愛顧に深く感謝します。

これからもどうぞよろしくお願いしますニャー

Ani_neko_koji

| | コメント (2) | トラックバック (0)

中馬街道の壁画

国道153号線(飯田街道)は、この辺り中馬街道とも呼ばれた。

Chuma_01
「中馬」とは馬による輸送方法のことで、信濃・甲斐などの中部山岳地帯では河川が急峻で水運に向かなかったために山越えの手段として使われたんだそうだ。
(中継馬が転じて中馬になったという説が有力らしい)
中でもここ水別峠は難所として知られたところ。
字名は「大水別」というから、ここが分水嶺なのかな。


Chuma_02
現在はクルマであっという間に通り抜けるけれど、ちょうど峠のテッペンに大きな壁画が目に入る。
昔の、中馬による荷運びの様子が描かれているんだね。
1997年(平成9年)に完成させたそうだ。
あまりに大きい絵なので、道路の反対側から広角レンズで撮影してもすべてが収まりきらないほと。


Chuma_03
逆に近くに寄ってみると、あまりのスケールの大きさで何が描かれているのかわからない。
一つ一つはこんな小さな正方形のタイルで造られていたんだね。
タイルは排気ガス等で汚れるため、定期的にボランティア活動で清掃が行われている。


Chuma_04
それが全体としてこんなに精緻で見事な絵を造り上げているのだ。
「日本風景街道」の一つに選定されているそうだ。
一度、ご覧あれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニャンコへのお年玉『猫山さん』

昨日3日には子供たちも帰り、1年ぶりに家族全員が勢揃い。
ひさしぶりご対面となった幸助&福助の成長ぶりに花が咲いた。

その幸助&福助へお父さんが用意したお年玉がこれ。
『笑って転げる猫山さん』というやつ。

音声に反応してギャハギャハ笑いながら転げ回るというネコの縫いぐるみなんだけれど、動かない時はともかく、転げ出すとあわてて逃げていくありさま。

ま、いーよ。
馴染み過ぎると面白くなくなっちゃうから、来年また遊ぼうね。

Nekoyama
 (左は福助) (「迎春」は奥さんの作品)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

損失より信頼得た航空会社

韓国ではあの財閥令嬢の事件「ナッツリターン」が非難されているけれど、中国ではこれとは真逆の「善行」が話題になっているそうだ。

Hikouki先月の話だけれど、カナダのバンクーバーから中国の広州に向かっていた中国南方航空の機内で、生後19か月の赤ちゃんが意識を失って倒れたそうな。
乗り合わせていた医師の診察で、「すぐに病院に行けば命を救えるかもしれない」と判断されたため、飛行機は空港に着陸できる許容重量に合わせるため30トン(約400万円)相当の燃料を捨ててアンカレッジ空港に緊急着陸したんだって。
幸い着陸後直ちに病院に運ばれ赤ちゃんは、応急処置を受け無事健康を回復したそうだ。

航空会社は巨額の損失を受けたけれど、「お金を払っても買うことのできない大切な命を救い、顧客の信頼を得た」と、称えられている。
何かと非難されることも多い国だけど、中国もなかなかのものじゃないか。
まだ真の「大国」ではないと思うけれど、中くらいであることは認めよう。
中国だもの。

ちなみに、このニュースに韓国では、「大韓航空の副社長が搭乗していたら、30トンの燃料を捨てますという機長に平手打ち」なんだそうで。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【廃橋】旧真弓橋(飯田街道)

飯田街道(国道153号線)を西進。
愛知県豊田市の御所貝津町というところで黒田川を渡る。

Mayumi_01
女性のような名前の「真弓橋」という橋だが、現国道が渡るのは「3代目真弓橋」。
その上手には旧国道の「2代目真弓橋」がまだ掛かっていてさらにその隣に残されているのがこの初代「真弓橋」。
見よ、実に美しいアーチを描いているではないか。


Mayumi_02
橋の下に回ってみた。
鉄筋コンクリートの構造体の上に木製の路面をのせる設計になっていて、1919年(大正8年)に架橋されたというから今年で95歳。


Mayumi_03
長い期間を経て覆い尽くしたんだろう、緑の苔がいい味を出している。
それにしても見事なコンクリート・アーチである。
大正のひと、いい仕事したね。


Mayumi_04
赤い太いパイプは水道管のもので、路面は板張り。
今は人間だけが渡れるようになっている。
左隅に置かれているのは張り替えられた以前の板だそうだ。
こんなになるまで頑張ったんだね。
ご苦労さまでした。

・崩壊橋梁・祭畤大橋はこちら
・破壊橋梁・旧柴崎橋はこちら
・甲斐・信濃の旧国界橋はこちら

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでとうございます

Kadomatsu2s Neko_2013_ssNeko_2013_ss Kadomatsu2s

 明けましておめでとうございます。

  今年も『たなぼた』をどうぞよろしくお願いいたします。

                         平成27年元旦

                          幸助&福助 m(_._)m

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »