今日は漱石の日
今日2月21日は『漱石の日』なんだそうだ。
漱石は、もちろんあの明治の文豪・夏目漱石のことね。
ただ別に漱石が生まれた日でも、また亡くなった日でもない。
どこの誰かは知らないけれど~、漱石の日と決めたのには意味がある。
それは1911年(明治44年)のこと。
当時の文部省がに文学博士の称号を与えると伝えたところ、ひねくれものの漱石は「自分に肩書きは必要なし」としてこれを辞退してしまったんだそうだ。
それがこの2月21日なんだって。
編下ルアデ猫ハ輩吾
ちなみに明日は『猫の日』だ。
2月22日が猫の日になった理由は2・2・2と猫の鳴き声を重ねたから。
1987年、全国の愛猫家からの公募によって決定したそうだ。
『我が輩は猫である』を書いた漱石の日の翌日が猫の日というのも何かの縁かな。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
「猫」カテゴリの記事
- 東京でも雪(2022.01.07)
- おもらしネコの大冒険(2021.09.19)
- 救われたニャンコたち(2020.05.05)
- 今年の流行語大賞は『ONE TEAM』(2019.12.03)
- 官邸ネコ、野獣を止める(2019.06.06)
コメント