« 意味なくない>議員資産公開 | トップページ | 『アイム・NO・ソーリ』 »

【遺構】冷川発電所(伊豆)

中伊豆といえば、そうゴミステーションのある町。
そんな伊豆市に廃墟となった発電所の建物が残されているという。
これは行ってみなくては。

Hiekawa_01
伊豆市冷川(ひえかわ)という所にやって来た。
手前を流れるのは徳永川。
その向こう橋に古ぼけた白い建物が見える。


Hiekawa_02
これが旧冷川発電所。
出力185KWという小さな水力発電所。
伊東水力電気という会社が1920年(大正9年)に完成させた。
発電された電気は会社の名前が示すように山を越え、伊東温泉まで送られたという。


Hiekawa_03
徳永川の支流・木橋川から取水。
発電所の建物の裏は急傾斜の山になっていて、今も建物の裏には激しい流れの水が轟音を立てて流れ続けている。


Hiekawa_04
残念ながら発電所はもう40年も前の1972年(昭和47年)に廃止。
効率が悪く、採算が合わなくなったらしい。
例によって設備は取り外され、建物だけが残された。
そして今は何やら物置代わりとして静かな余生を送っている。


Hiekawa_05
裏手の山に登ってみると、石垣の構築物と共に古ぼけた水管がまだ苔むすままにまだ放置されていた。


Hiekawa_06
水は脇の水路部分を流れていて、水管はすでに使われていない。
内部に重なった錆の厚みが、廃止されてからの年月を物語っているようだ。
ご苦労さま。

桂川の発電所こちら
佐久間発電所の城塞こちら
青山変電所の廃墟こちら
矢納発電所の廃墟こちら
梨本発電所の廃墟こちら

|

« 意味なくない>議員資産公開 | トップページ | 『アイム・NO・ソーリ』 »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

遺構」カテゴリの記事

水路」カテゴリの記事

コメント

恐れ入ります、冷川発電所の場所を教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

投稿: 凪 | 2018.04.07 14:33

凪さん、はじめまして。
ご質問、ありがとうございます。

冷川発電所の場所ですが……
伊豆スカイラインを冷川インターで出て、県道12号線を左折。
突き当たりの「冷川交差点」の信号を右折してそのまま12号線を南下します。
徳永という集落部分を過ぎて道が左にカーブする手前に、右へ降りる道があります。
右手前のカーブミラーが目標。
右奥側には壁が緑色に塗られた車庫があります。
そこから道なりに西進すると徳永川を渡りますが、その辺りから右手正面に記事の旧発電所の目立つ白い建物が見えます。
万一通り過ぎた場合、神社に突き当たってしまうのでわかります。
なおもし「マップコード」が使える環境であれば「116 078 404」で一発です。

ご健闘を祈ります。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2018.04.07 15:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【遺構】冷川発電所(伊豆):

« 意味なくない>議員資産公開 | トップページ | 『アイム・NO・ソーリ』 »