「ニウエ」って、どこなん
今週行われた閣議で、政府は『ニウエ』を国家として承認することを決めたそうだ。
ちょっと待って、ちょっと待って>おにいさん
ニウエって、どこにありますのん?
説明しろと言われましても、初耳だからできません。
なんでもニウイは、ニュージーランド自治領の小さな島。
徳之島と同じくらいの大きさしかなく、人口わずかに1500人だって。
そんなんでもやっていけるなら、ウチの町内会も独立するか。
されど小国とはいえ、国連などに加盟すれば他と対等だ。
人口わずかに1500人なのに1億3千万人の日本と同じ1票になる。
なんか不公平。
衆参合わせて405人を擁する『自民党』代表と、国会議員たった5人の『生活の党と山本太郎となかまたち』の代表がテレビ討論会で同じ時間喋るのくらい不公平。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
こんばんは
<<衆参合わせて405人を擁する『自民党』代表と、国会議員たった5人の『生活の党と山本太郎となかまたち』の代表がテレビ討論会で同じ時間喋るのくらい不公平。
実に解かりやすい例えですね(^◇^)
でも、1億3千万人の日本と同じ1票になるのも不公平ですが、それを言ったら人口15億の中国と比較したならもっと凄いことなります。100万倍の不公平ですから、日本の衆参両院の選挙定数の不公平なんか可愛いモンですね。
もっとも、中国は一票でも拒否権を持ってますけどね。拒否権は不公平の最たるもので、そろそろ常任理事国以外から異議が出てもおかしくないんですけど・・・。
投稿: poohpapa | 2015.05.17 21:44
poohpapa さん
おはようございます。
まったくであります。
今の国連は、つまり第2次世界大戦の戦勝国連盟。
日本はいまだに敵国条項の対象国ですからね。
そもそも中国やフランスは勝ったのではなく、アメリカやイギリスに救われた国。
なにが拒否権だか。
100歩譲っても、その中国は国民党政府だからいまの台湾。
決して中国共産党じゃないし。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.05.18 06:41