賞金どうしよ>ノーベル平和賞
相模原市の団体が今年もまたノーベル平和賞候補に立候補。
スウェーデンの実行委員会から正式に推薦が受理されたそうだ。
普通、こういうのって他所から推薦されるものだろう。
それを日本国民が自ら自分のところの憲法をノーベル賞に、というのはつまり自薦。
ちょっとおこがましい。
でももし受賞したら賞金は800万スウェーデン・クローナとか。
日本円にすると約1億2千万円くらい
受賞対象は全日本国民だから、これを今の人口である1億2千万人で分けるとちょうど一人1円。
1円かあ。
振り込みすると手数料のほうが高く付くから、市役所に受け取りにいかないといけないんだろうな。
でも、たった1円じゃねえ。
とはいえ、コンビニで1円足りなくても売ってくれないしなあ。
家族の分をまとめてもらいにいけば効率的か。
でもクルマで行ってもガソリン代掛かるし、バスじゃもっと掛かる。
やっぱり辞退しようかなあ。
たった1円のことなのに、一向に結論が出ない。
だから円ドレスというのか。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント
おはようございます
これ、真面目にコメントしてしまいますが、たぶん「平和憲法(9条)を」ということかと思いますが、憲法改正に反対する市民団体の姑息なやり方、だと言えますね。
もしノーベル平和賞を受賞してしまったら憲法改正への「足枷」になってしまいます。それでも改正したら返上とか取り消し騒ぎになるでしょうし。
ま、オバマなんか平和賞を貰っても何もしてませんから、日本が気にすることは無いでしょうけど。
投稿: poohpapa | 2015.06.11 09:29
poohpapa さん
おはようございます。
これ、自薦というのがなんとも納得できません。
それじゃ、2011年に組織的な工作が発覚した金大中政権とおんなじ。
それに、もしほんとに受賞したら隣の国から何言われるか。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.06.11 10:51