まさかのドロ~ン
防衛省上空を飛行中だった小型の無人機『ドローン』が、行方不明になったそうだ。
それこそ任務を放棄してドロ~ンしちゃったのかな。
幸いその後見つかったそうだけど、飛ばしていたのが防衛省自身だったというんだから呆れる。
もっとも実際に操縦していたのは民間の業者だったそうだ。
逆にいえば、防衛省はまだ民間に教えを乞うているレベルなのか?
余計不安にもなるけれど、畢竟これからの「戦争」はそういう時代になっていくんだろう。
安保法案で一部野党や活動家など「徴兵制復活」なんて活動しているけれど、騒ぐ以外に何の取り柄もないあなたは大丈夫だよ。
これからの戦争で徴兵されるとしたら、テレビゲームの達人やドローン操縦のベテランになるに違いない。
ボ、僕はゲームなんてヘタクソですよお。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
コメント
ハッカーが、敵国の情報にアクセスして、その情報をもとに、無人の兵器や、コントロール可能なミサイルで、相手の基地などを破壊する戦いだと、そんな感じになりそうですね。
もっとも、原爆落とされた戦争でもんべを履いた主婦に竹槍の訓練をさせた国なので、精神論が先に立って訳のわからない事になる可能性はありそうですけどね。
どちらにしろ反射神経や体力は必要で、50過ぎた普通人まで駆り出すような戦いは既に負け戦のような気がします。^_^
投稿: 惑 | 2015.07.23 10:35
惑さん
おはようございます。
そうそう電子戦争になったら、ハッカーなんて一番需要があるんでしょうね。
>どちらにしろ反射神経や体力は必要で
そうか。
じゃあ、太鼓の達人とか?
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.07.23 11:41