秩父のループ橋(雷電廿六木橋)
秩父の景勝地・中津川の下流に立っている。
渓谷を寸断するように架けられているのは、国道140号に掛かるループ橋『雷電廿六木橋』(らいでんとどろきばし)だ。
1998年(平成10年)、大成建設により完成。
土木学会田中賞や、プレストレストコンクリート技術協会作品賞、グッドデザイン賞など数々の賞に輝いている。
こんな山中に巨大なループ橋が架けられたのは、このダムのせい。
水資源開発公団が作った滝沢ダム建設に伴い、わずかな距離で一気に120mもの高さを稼ぎ出さなくてはならなくなったため、その付け替え道路として建設されたもの。
形はループ橋だが、正確には2本の橋「廿六大橋」(270m)・「大滝大橋」(345m)で構成されている。
スケールが大きすぎて、車載カメラにはなかなか入りきらなかった。
現場で撮影したよくわからない車載動画はこちら
↓
・伊豆廃ループ橋はこちら。
・戸隠のループ橋はこちら。
・河津ループ橋はこちら。
・天津ループ橋はこちら。
・首都高のループ橋はこちら。
・南アルプス市のループ橋はこちら。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 真珠がピンチ(2019.09.06)
- 『チャグチャグ馬コの日』(2019.06.09)
- 白いパンダって、ほんと?(2019.05.27)
- 見つかった、沖縄の恩人(2019.05.11)
- ね、ムーミン(2019.03.15)
「車」カテゴリの記事
- 森山直太朗 VW(独唱)(2019.09.18)
- 人の心がわかる自動運転試験車(2019.08.27)
- 『キッズゾーン』の創設へ(2019.06.18)
- メーワクな駐車車両(2019.06.16)
- 免許返納したのに運転、事故(2019.06.14)
「橋」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 複線の想い出(御殿場線)(2017.07.04)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(前編)(2017.05.17)
コメント