« 『サザエさん』も韓国人? | トップページ | 【廃村】茶平集落(秩父) »

「ゆすくど」どす

秩父市のさくら湖は浦山ダムによりできた人造湖。
そのさくら湖沿いを走る県道73号線にこんなトンネルがある。

Yusukudo_01
坑門に描かれたレリーフには、秩父市の無形民俗文化財である獅子舞の獅子の正面と横顔が彩られている。
写真にあるように、寄国土トンネルという。
平成5年、浦山ダムの県道付替に伴い水資源開発公団が建設した。


Yusukudo_02
さらに印象的なのがこの反対の側だ。
なんとも迫力ある獅子舞の顔。
まるで獅子の口に呑み込まれてしまいそう。
内部に照明があるとはいえ、夜一人で入るのにはちょっと不気味。


Yusukudo_03
ところで寄国土(ゆすくど)とはかつてここにあった8軒ほどの集落の名前。
さくら湖の出現に伴い、水没した。
そのユニークな名前の謂われは残念ながらよくわかっていない。

なおバス停の背後に見えるアーチ橋は「裏山大久保橋」といい、「仮面ライダーオーズ」の撮影で悪漢グリードたちがメダル輸送車を待ち伏せするシーンが撮影されたそうだ。

ちなみにここを走る「ぬくもり号」はこんなに可愛いピンクのバス。
きっとさくらのイメージなんだろうね。
Nukumori_go

・白鳥のトンネルはこちら

|

« 『サザエさん』も韓国人? | トップページ | 【廃村】茶平集落(秩父) »

旅行・地域」カテゴリの記事

トンネル」カテゴリの記事

コメント

たなぼたさん、こんにちは。

最近のトンネルは凝っていて素晴らしいですね。

町田のころ、奥多摩駅から8時間かけてここに降り立った昔の元気なころを思い出しました。交通機関に前後9時間かけています。

所で、寄国土ですが、私はいすくどと覚えていましたので調べたら両方の読みがあったらしいですね。

投稿: せいざん | 2015.08.04 14:57

せいざんさん、こんにちは。

秩父の山も行かれているんですか。
距離は近いのに、交通は不便なところですね。

僕も最初は「いすくど」だと思って書いていたんですが、撮ったバス停の写真をみたら「ゆすくど」となっていたので直しました。
いろいろ読み方があるんですね。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.08.04 17:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゆすくど」どす:

« 『サザエさん』も韓国人? | トップページ | 【廃村】茶平集落(秩父) »