« 秩父・滝川森林鉄道跡を歩く【後編】 | トップページ | クジラを巡り、全面戦争だ »

横からリニア

国道137号線は山梨県笛吹市と富士吉田市とを結ぶ。
通称「鎌倉往還」ないし「御坂みち」と呼ばれる甲州でも歴史ある主要道路だ。

Linear_51
その国道の上黒駒バイパス脇の急坂を上がってきた。
こんな所まで上がってきたのは国道走行中に気になるモノが見えたからだ。
ほら正面にコンクリートで固められた台形の建築物。
そしてそこから横に伸びる筒型のモノ。
周囲は厳重な柵が張り巡らされ、鉄ちゃんという名の侵入者の目論見を阻んでいる。
これは何だ?
(タイトルでもうわかっているけどね)


Linear_52
左に視線を移すと、見よこのど迫力だ。
そう、これはいま建設中のリニア中央新幹線。
残念ながらこのあたりはせっかくトンネルを出てもこうして完全なチューブの中。
中をリニアの列車が通過したとしても、外から目にすることが出来なくなっている。


Linear_53
これは通り過ぎた反対側から。
真横にストライプのようなものが見えるので、遠くからはこのチューブ自体が新幹線車両が疾走中のような印象を受ける。

それににしてもすごいな、リニア新幹線。
山の景色まで変えてしまう。
せっかくのスピードなんだから、荷物車両も連結すればいいのに。
Rearcarリニアカーにリアカー。

・上からリニアはこちら
・リニア車両基地1はこちら
・リニア車両基地2はこちら

|

« 秩父・滝川森林鉄道跡を歩く【後編】 | トップページ | クジラを巡り、全面戦争だ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

リニアに試乗して時速500㎞を体験した人、もう10万人もいるそうですね。その話を聞いてちょっとガックリきました。たかだか数千人かと思っていましたので。

早く営業運転が開始されるといいですね(^^♪

投稿: poohpapa | 2015.08.30 09:16

おはようございます。

poohpapa さんはその時速500キロを体験したお一人なんですよね。
羨まし-。

リニア中央新幹線の開業予定は2027年であります。
それまで頑張りましょうね。
介護席とか、出来るんでしょか。(^_^)v

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.08.30 10:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横からリニア:

« 秩父・滝川森林鉄道跡を歩く【後編】 | トップページ | クジラを巡り、全面戦争だ »