マチュピチュの恩返し
ペルーの大使館が発表したところによれば、統治の有名な観光地「マチュピチュ」が福島県の大玉村を友好都市の相手として決めたんだそうだ。
マチュピチュといえば「空中都市」として知られるインカ帝国の世界遺産。
で、もう一方の大玉村って ?(゚_。)?(。_゚)?
恥ずかしながら、初めて聞いたぞ。
なんでも大玉村は智恵子抄で知られる安達太良山のすそ野に広がる人口8千人ほどの小さな村。
大正時代、その大玉村出身の野内与吉さんという人がペルーに移住。
国鉄に勤めてマチュピチュまでの線路を敷設、水力発電設備を作り、ホテルを建て、やがてマチュピチュの村長にもなって村の発展に貢献した功績が今回の提携理由になったそうだ。
世界的な観光地であるマチュピチュだけに、これまで世界各地から友好として提携の申し込みがあったそうだけど、ペルーはこの恩を忘れずに大玉村を選んだんだね。
フジモリ大統領は失脚しちゃったけれど、ペルーと日本との絆はまだ消えない。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
- 海雲寺の招き猫(2017.12.14)
コメント