« クジラを巡り、全面戦争だ | トップページ | お巡りさんだってセグウェイ »

「デナリ」にするって、何でなり?

Denali北米大陸最高峰のマッキンリー山が、「デナリ」に名前を変更するんだそうだ。
デナリって?
デナリとはアラスカ先住民の呼び方だそうで、その要望とか。
またオバマ大統領の懐柔策なのかな。

マッキンリーといえば、あのイモトアヤコさんが登頂した……
じゃなかった、あの冒険家の植村直己さんが冬季単独登頂成功したことで日本でも馴染み深い山。
もっともその後に消息を絶ったしまったけれど。

親しまれた山の名前が変わるといえば、あのエベレストもそうだった。
エベレストは英語名で、ネパールではサガルマータだけど、NHKなんかは中国が主張するチョモランマを受け入れている。

しかし後から勝手に名前を付けたというのも先住民には失礼な話。
そもそもアラスカをロシアから金で買ったというのも彼らを馬鹿にしている。
これ以上、まだアラスカを荒らすか?

|

« クジラを巡り、全面戦争だ | トップページ | お巡りさんだってセグウェイ »

ニュース」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「デナリ」にするって、何でなり?:

« クジラを巡り、全面戦争だ | トップページ | お巡りさんだってセグウェイ »