« FC町田ゼルビア、天皇杯で快進撃 | トップページ | 「お猿」のバス停 »

ダム下の巨大渦巻き

ここは長野県の南相木村から山に分け入ったところ。
標高はすでに1500mを越えている。

N_aiki_dum_01
舗装こそされていないが、よく整備された道……
いや、これ実は堤上路。
つまりダム堤体の天端(せき止めた堤の一番上)の部分。
ここは平成17年(2005年)に東京電力が完成させた『南相木ダム』の最上部なのだ。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


N_aiki_dum_03
整然と並べられた石灰岩の間から下部を見降ろすと、このド迫力。
ダムの高さは136m。
標高1532mは、日本のダムの中で最も高いそうだ。

ところで下部中央に、なにやら丸いものが見えないだろうか。


N_aiki_dum_04
アップにしてみると、この美しい幾何学的な渦巻き模様。
これは南相木ダム下流の広場。
この場所から湧き出る自然の流れをイメージしたもので『ウズマクヒロバ』と名付けられている。
広場中央に土地の起伏と石灰岩とで造形した「ウズ」、水を活用した「ナガレ」、コンクリート壁による「ラセン」で表現しているそうだ。

下からも行けるけれど、その場に立つと模様の全体が見えないものね。
小宮功建築設計事務所というところが設計、平成18年(2006年)、グッドデザイン賞を受賞したそうだ。
こういう人に東京五輪のエンブレム、任せてみる?

|

« FC町田ゼルビア、天皇杯で快進撃 | トップページ | 「お猿」のバス停 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

水路」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダム下の巨大渦巻き:

« FC町田ゼルビア、天皇杯で快進撃 | トップページ | 「お猿」のバス停 »