曽呂小学校も消えていた
千葉県鴨川市にある曾呂尋常小学校は、田舎ながら(失礼!)明治7年(1874年)創立という由緒ある学校。
地元では元大蔵大臣・水田三喜男氏の出身校として知られる。
そのせいか、昭和42年に廃校となってからも、まだこうして木造校舎がそのまま温存されている。
保存運動も行われているようで、4年ぶりに訪ねたが依然として健在だった。
で、ふと気になった。
それならその後の本校・曽呂小学校のほうはどうなったの?
調べると、ここがその曽呂小学校。(漢字は新書体に)
曾呂尋常小学校よりもずっと鴨川市街よりの住宅地の中心に位置している。
でも、あれ
校門の表札がない。
というか、植木で入口が塞がれている。
というか、生徒が踏みしめたであろう、階段が道路に削り取られている。
というか、これじゃ帰りにはメッカの悲劇再現必至になる。
坂を上ると、校庭は簡易バリケードによって封鎖されているではないか。
帰って調べると、ここもまた児童数減少による学校再編で、今年の3月に閉校となったばかりなんだそうだ。
4つの小学校を合わせた曽呂小学校だったが、今回再び3つの小学校を合わせて江見小学校に統合されたのだとか。
140年間に計4,965人の生徒を送り出した学校がまたひとつ消えた。
深刻な児童減少が続く日本。
大丈夫かな。
君はどう思う?
ニャンとも思わんか。
・足柄上郡 高松分校はこちら。
・明治の香り 曾呂尋常小学校はこちら。
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら。
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら。
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら。
・北杜市の江草小学校はこちら。
・学童像のある川合尋常小学校はこちら。
・金次郎だけが残った上平山小学校はこちら。
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら。
| 固定リンク
「山」カテゴリの記事
- 山ウド、敬うど(2022.10.19)
- 木曽駒ケ岳で50年ふり雷鳥のひな(2021.07.09)
- やっぱり、歳には……(2019.01.21)
- また貴重な人材が……(2018.08.11)
- 富士山の体積って(2018.01.26)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
「遺構」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 【廃村】平清水集落(富士川町)(2017.07.12)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【廃校】屋敷小学校(西会津町)(2017.05.22)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
コメント
曽呂小学校って4つの学校が一つになったと言うので
さっそく調べてみました。
どこにも出ていません。
昔ですのでお寺の境内で教えていたのでしょうかね。
本格的に調べてみたくなりました。
閉校式の様子は少しですが、私のブログにもあります。
投稿: いはち | 2015.10.04 08:34
いはちさん
おはようございます。
>4つの学校が一つになった
の件ですが、2015年3月23日の房日新聞の「曽呂小140年の歴史に幕 卒業生らら400人集い閉校式」という記事に記載があります。
(http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=9892)
それによると曽呂小学校は「明治7年に設立された宮ノ下、仲居村、上の村、西野尻の4小学校が前身」とありました。
ご確認ください。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.10.04 08:56