仏滅・大安は差別なの
最近ではあまり気にしない人が多いというけれど、それでも大概お葬式に「友引」は選ばないし、結婚式は「大安」にするよね。
知らずにやると、非常識とみられることもある。
これらは「六曜」というものだけれど、部落解放同盟では「六曜のような迷信を信じる事は差別的行為につながる」との理由から、積極的な廃止を求めているんだそうだ。
実際、最近公共機関が作成するカレンダーに六曜は書かれていないらしい。
今回、大分県や佐伯市が作ったカレンダーや冊子に大安や仏滅とかが記載されていたため、県の人権・同和対策課は配布中止などの対応を取ったんだそうだ。
7万部も作ったんだけどね、すべて無駄。
そもそも役場が六曜をそんな差別に使っているとは思えないし、そこまで気を遣う必要があるんだろうか。
やり過ぎじゃないの。
「大安」ダメというなら、「対案」出さにゃ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- クマったスプレー(2023.12.04)
- さすが、本場のディズニー(2023.09.20)
- おめでとうございます(2023.01.01)
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
コメント
こんにちは
このニュースは知りませんでしたが、何でもかんでも差別、差別、って、正直、「馬っ鹿じゃねえの!?」と思ってしまいます。そんなことで7万部も作ったカレンダーを廃棄するなんておかしな話です。
そんなふうにクレームを申し立てる奴らって、本気でそう思っているワケでなく、自分たちの影響力がどれだけあるか確認して誇示するためにやっているんですよ。毅然とした態度で突っぱねないと悪しき前例になります。役所の人間もだらしないですね。「私が責任を持つ」と言える人間が一人もいない、ということですね。
投稿: poohpapa | 2015.12.26 11:52
poohpapa さん、こんにちは。
このニュースは今朝の「ヤホー」ニュースに出てました。
こういう運動してる人の中には、差別を錦の御旗にしているタカリのような輩がいるんですよね。
で、役所は事なかれ主義だから、大きい声の人の言いなりになってしまう。
ここは橋下市長みたいにリーダーシップがないと対応できないのでしょう。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.12.26 12:42
私 京都のホテルでこの団体と同じ日に朝食を
摂った記憶があります。
で、自分の身内の結婚式とかは日を選ばないのでしょうかね。
投稿: いはち | 2015.12.29 11:18
いはちさん、こんにちは。
あれま
集会でもあったんでしょうか。
京都はこの団体さんが強いとこですものね。
この人がみんな仏滅に結婚式挙げてくれたら、
社会貢献になって喜ばれるかも。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.12.29 12:22