中央本線遺構そこここ
旧笹子川橋台は大きな中央本線遺構だったが、小さなものなら近くにいくつもみられる。
例えばこれは、笹子駅近くの橋台跡。
下はほとんど流れのない水路なのだが、それでもこれだけ立派に石垣の橋台が両側に残されていた。
奥に見えるのが現行の中央本線になる。
もう少し初狩駅寄りに行くと、現行の橋の隣に旧線のものがそのまま歩道用に使われている橋梁があった。
この石のすぐ近く。
路盤に敷かれたしっかりした木材は古い枕木の流用なんだろう。
太陽の加減で手摺りの黒い影がその枕木の上に映り、ちょうどまだそこにレールがあるようだ。
戻ろうとしたら、ちょうど下りの『特急あずさ』が隣を疾駆してきた。
おどかすな。
時間的に『あずさ2号~♪』じゃないだろうけどね。
行ってらっしゃ~い (^_^)/~
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
「歴史」カテゴリの記事
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
- 海雲寺の招き猫(2017.12.14)
「遺構」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 【廃村】平清水集落(富士川町)(2017.07.12)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【廃校】屋敷小学校(西会津町)(2017.05.22)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
「橋」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 複線の想い出(御殿場線)(2017.07.04)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(前編)(2017.05.17)
「鉄道」カテゴリの記事
- 強風一過(2021.03.03)
- 危うし! リニア新幹線(2020.06.16)
- 踏切を斬る男(2019.04.14)
- さすまたで、さすで~え(2018.12.07)
- お鼻が長~いです(2018.10.04)
コメント