南伊豆町の「生け垣信号機」
ここは南伊豆町。
その名も『マーガレットライン』というお洒落な愛称で呼ばれている国道136号線を走っていた。
するとその傍らに、まるでガチャピンのような生け垣がある。
しかもすっかり信号機を覆い尽くしているではないか。
ここは天下の国道・交差点。
差田という所の大事な歩行者用信号機なんですけど。
これじゃ、ガチャピンチ ?
安心してください。
ちゃんと見えてますよ~。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
- 全国初の女性船長さん(2020.11.13)
- 祝! 最下位脱出 茨城県(2020.10.15)
- 絶叫禁止の絶叫マシン(2020.06.14)
「車」カテゴリの記事
- スクールバスの『雪倒れ』(2021.01.28)
- 大渋滞(2020.12.18)
- 祝! 初優勝 森且行選手(2020.11.04)
- 安全なランタン危険につき……(2020.09.19)
- 韓国のコロナ対策車(2020.09.11)
コメント
すごいですね。ビャクシンでしょうか?
信号が見づらそうですね。
これは持ち主(地主の)許可が無ければ手を付けられない
のでしょうね。
押しボタンは何処に有るのでしょうか?
投稿: いはち | 2015.12.15 11:10
いはちさん、こんにちは。
押しボタンですか。
地域の各家庭にそれぞれ一つずつ配られているそうです。
リモコンになっているんですね。
なんて……
ウソ。
ここ、これでも国道が曲がる交差点で、夜間も押しボタン式にはならないみたい。
だから、押しボタンは必要ないんですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2015.12.15 12:14