おサルになった五郎丸さん
『JAおおいがわ』(農協ね)というサイトで、大きな干支(えと)の像を作っている所を知り、訪ねてみた。
島田市の大代という集落で、地元の地域おこしグループが毎年その年のジャンボ干支を作っているんだそうだ。
(C)JA Ooigawa
ちなみにこれが未年(ひつじ年)だった去年のもの。
みごとだね。
収穫後の藁(わら)を使っているそうだ。
もう20年も続いているんだって。
県道81号線沿いに、今年の作品を訪ねてみると……
あった、2匹のおサルさん。
今年は申年(さる年)だものな。
ずいぶん大きいけれど、ちゃんとディテールにもこだわっている。
ほら、指だってきちんと出来ているよね。
で、もしかしてこのポーズは……
あの『五郎丸ポーズ』じゃん。
ラグビー日本代表の五郎丸歩選手がカンチョーするやつだ。
で、これがカンチョーされた仲間のおサル。
アイタタタ。
良い子は真似しちゃ駄目。
ね、ディテールに丁寧さがデテールでしょ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 槍が伸びた~☆(2022.07.25)
- 高校の教科書、大人気(2022.05.27)
- ハイテクスニーカー(2022.04.18)
- 行け~☆ 池江(2022.01.24)
- 箱根の駅伝と蓮舫さん(2022.01.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エアコン止める、虫一羽(2022.08.10)
- 「小説」について「述べる」(2022.06.20)
- ワンコインのワンコいんの?(2022.04.02)
- おかげさまで18周年(2022.01.04)
- おめでとうございます(2022.01.01)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
- 海雲寺の招き猫(2017.12.14)
コメント