いいんじゃない>市松模様
(C)Tokyo 2020
盗用疑惑ですっかり味噌を付けちゃった東京五輪の大会エンブレムだけど、再度の公募の結果、「A案」である「組市松紋」に決まったそうだ。
いろいろ意見はあったけれど、決まってみればまあ良かったんじゃないの。
「市松模様」は、法隆寺・正倉院の染織品などにもあるということで、日本古来の織模様。
リオ五輪と違って東京はロンドン同様オリンピック先進国での再開催だ。
色合いもデザインも落ち着いているし、再開催の日本らしくていい。
この「A案」、なかなか「えー案」だろ。
強いて違和感があるとすれば、デザインした野老朝雄さん。
「野老」を「ところ」と読むのにも驚いたし、その風貌にも驚いた。
そこだけが「市松」の不安か ?(゚_。)?(。_゚)?
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- マリア・シャラポワ(2023.05.28)
- 石川佳純選手、ご苦労さま(2023.05.02)
- 日本卓球また新星?(2023.01.25)
- 大坂なおみ選手、ご懐妊~☆(2023.01.13)
- アッシの子(2023.01.02)
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
「オリンピック」カテゴリの記事
- ブレイキン日本一(2023.02.20)
- またオリンピックを喰い物に(2022.11.26)
- 祝! 日本のメダル数、冬季五輪史上最多(2022.02.18)
- このミスは好みっす(2022.02.17)
- 祝!:スケート森重航選手が銅メダル(2022.02.13)
コメント
おはようございます
私も最初、最終候補の4作品を見た時、「これ、地味すぎてダメじゃん」と思っていたのですが、よくよく見ると、日本らしくて、しかも「ありきたり」でなくていいですよね。
実に緻密に計算されたデザインですし、見るほどに惹きつけられます。でも外国の方にはこの図柄がどういうものなのか、ちゃんと発信しなければなりませんね。
これを見た後で佐野氏のを見ると・・・、デザインが安っぽく思われます。遠回りしましたが、良い結果になってホッとしています。
投稿: poohpapa | 2016.04.27 04:48
poohpapa さん
おはようございます。
同感ですね。
人気では3番目だったとかで、「出来レース」なんて非難する向きもあるようですが、外国の人から支持が厚いというのが何よりその価値を証明しているのでは。
デザインも聞けばかなりこだわりがあるし、藍色というのも日本らしくて素敵。
少なくとも、最初の作品よりずっといい感じです。
コメント、超・朝早いですね。
それをリアルタイムで受けた自分も同じでありますけど (~_~;;
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.04.27 07:28