【遺構】安寺沢分校跡(上野原市)
小和田分校を後にし、道志の方向に向けさらに山道を分け入っていく。
やがて民家も途絶え、不安になった頃にやっとそれは現れた。
右上の建物、これが同じく旧秋山村立桜井小学校の分校だった安寺沢(あてらさわ)分校の跡だ。
道路下にはきれいな沢が流れ、遊ぶには楽しそうな所。
こんな山奥だけれど、1872年(明治5年)の創立というから歴史は古い。
残念ながら、1972年(昭和47年)にちょうど1世紀にわたる歴史を閉じた。
建物は一棟だけ。
屋根は葺き替えられているが、この反った屋根の曲線は……
ほら、この縁側のような出入り口も、まるでお寺のような様式。
少なくとも、学校の校舎という感じじゃない。
裏付ける資料はないが、おそらくお寺の建物を転用したんだろう。
これ、まさに寺子屋。
見上げれば、軒の細工にも彫り物があって凝っている。
あれ、軒下の隙間から、なにか見えるぞ。
(マウスを置くと画像が切り替わります)
げ こんなに大きく育ったスズメバチの巣が隠れてた。
刺激しないよう、静かにしよう。
割れたガラスの隙間からカメラを入れてみる。
内部も部屋はたった一つ。
分校だから、おそらく複数の学年が同じ教室で机を並べ勉強したんだろうな。
かつては子どもたちの嬌声が聞かれたであろう小さな校庭は、現在はゲートボールの舞台になっていて鳥のさえずりしか聞かれない。
・足柄上郡の高松分校はこちら。
・鴨川市の曾呂尋常小学校はこちら。
・佐倉の志津小学校青菅分校はこちら。
・杉木立に眠る、神田小学校宇連分校はこちら。
・諏訪市の湖南小学校後山分校はこちら。
・北杜市の江草小学校はこちら。
・学童像のある川合尋常小学校はこちら。
・早川町の硯島小中学校室畑分校はこちら。
・北杜市の和田分校はこちら。
・小海町の松原分校はこちら。
・上野原市の小和田分校はこちら。
現場で撮影したよくわかる動画はこちら
↓
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
「遺構」カテゴリの記事
- 木造トラスが残る『旧落合橋』(2017.11.24)
- 【廃村】平清水集落(富士川町)(2017.07.12)
- 【廃橋】旧反場橋(西会津町)(2017.06.06)
- 【廃校】屋敷小学校(西会津町)(2017.05.22)
- 【遺構】奥川森林鉄道跡を歩く(後編)(2017.05.19)
コメント