首都高でしゅっと拘束!!
制限速度が80キロという首都高速では、昔からスピード違反が絶えないけれど、今回検挙された若者の200キロオーバーというのはスゴイ。
さすがにこれは旧来の狭いあの環状線ではなく、広くて新しい湾岸線での違反ということだけど、最高速度は実に230キロにも達したというんだから呆れる。
普通のパトカーで追いつける速度じゃないものね。
当然これは反則金じゃなくて罰金になる。
つまり検察庁に出向く「赤切符」ね。
免停は必至で、60キロオーバーの場合10万円が相場とか。
車種は報道されてないけれど、これだけのスピードが出せるんだからきっとリミッターを外したスーパーカーなんだろう。
こういう輩に同情はできないけれど、しかしスピード違反で検挙される人の数が全国で年間200万人以上もいるとは。
これって、制限速度のほうが実態に合ってないんじゃないの。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「車」カテゴリの記事
- 広島の特攻トレーラー(2022.08.18)
- ガソリン、下がりますか?(2022.01.28)
- 『どこでもお風呂』は如何(2022.01.18)
- センチュリーからアルファードへ(2021.12.09)
- 転倒虫のはなし(2021.11.26)
コメント
確かに日本の道路を表示速度で走るのは難しいですね。
後ろからピッタリつけられたりして・・
私も過去に赤切符をもらって3か月運転が出来なかった
時期がありました。その頃からでしょうかね。おとなしく
なったのは。
それにしても200キロオーバーで走っている車両を追いかける
パトカーって?かつてはソアラを改造した覆面パトが
有ったのですが。
検挙されたのは会社役員だとかですが、金持ちはやはり
良い車に乗れるのですね。
投稿: いはち | 2016.05.18 10:00
いはちさん、こんにちは。
新名神を初めて走った時にはその快適さに感動しましたが、新規格では設計速度が140キロとか。
それでも制限速度は100キロのままですものね。
市街地の30キロなんていうのも、現実離れしているような。
ところでソアラの覆面パトカーなんてあったんですか。
そあら速い訳だ。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.05.18 10:15