中国軍艦侵入に、まさかの「黙認」?
これまでの海警と違って、初めて中国海軍のフリゲート艦が尖閣諸島の接続水域に侵入したというニュース。
ことの重大性に、日本政府はすぐに反応。
深夜にもかかわらず、中国の駐日大使を外務省に呼んで抗議したのは当たり前のこと。
アメリカ政府も国務省のトナー副報道官が即座に「重大な懸念」を示したという。
当然のことながら、尖閣を管轄する沖縄県石垣市の市長も「非常に強い危機感を持っている」と、会見で表明したそうだ。
ところが当事者なのに、これに知らん顔している政治家がいるんだね。
沖縄県知事には何も危機感がないんだろうか?
それともやっぱり日本より中国が好きですか。
東京都知事も心配だけど、沖縄の県知事が気掛かりです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ご免ね、ご免ね~♪ >大阪の人(2023.08.09)
- 中野盆踊り、ギネス新記録ならず(2023.07.18)
- 静清バイパスで事故(2023.07.07)
- 潜水艦、北大西洋に消ゆ(2023.06.22)
- 高速バスvs豚トラック(2023.06.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 祝! 岸田新内閣発足(2023.09.13)
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
コメント