世界遺産がもう一つ
指定されなくたっていーさん。
とは思っていても、やはり決定すればうれしい世界遺産。
今回は上野の『国立西洋美術館本館』
日本の世界遺産はこれで20個目(11位)とか。
日本人の設計ではないのが気に掛かるがまあいいだろう。
地元・台東区ではプロジェクトチームを造って招致運動したらしいけど、実って良かったね。
めでたく世界遺産になったので、これでチームもかイサンだ。
でも、1959年(昭和34年)の完成って、僕よりも若いんじゃん。
それなのにもう世界の遺産になっちゃったの。
早くね。
まあ、オペラハウス(シドニー)の例もあるからそれはいっか。
さっそく行ってみよ。
ル・コルビュジエのは1階部分が柱でフリーになっているのが特徴なんだって。
ここは……
「館内ですか?」
「分かんないです」
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「歴史」カテゴリの記事
- 鳴かぬなら、どうしましょ、ほととぎす(2023.04.23)
- 怪我の功名だったかも(2019.12.26)
- ツタンカーメン王の頭像、6億円也(2019.07.05)
- 『インカ神殿』再び(2017.12.28)
- 清水沢の百庚申(2017.12.22)
コメント