盲導犬の悲しい話
去年、徳島市で起きた盲導犬の死亡事故はまだ記憶に新しいところだけど、今度は東京メトロのホームで盲導犬と共に歩いていた目の不自由なかたが転落死する事故が起きてしまったね。
なんでもこの駅、点字ブロックの通りに歩くと柱にぶつかるというんだから酷い話だ。
直前に「危ない」と声を掛けた人もいたらしいけれど、地下鉄の電車が入ってくるところじゃ聞こえやしない。
何より心が痛むのは、この被害者は転落する瞬間に犬のリードを手離したらしいこと。
そのお陰で犬は共に転落するのを免れたんだね。
悲しい話じゃないか。
徳島では犬が主人の命を守り、東京では主人が犬の命を守ったことになる。
異なる鉄道会社の相互乗り入れは便利かも知れないけれど、そのためにホームドアの設置が遅れているというのでは本末転倒だ。
電車は公共機関だもの、まず安全が最優先だろう。
小池さん、東京メトロ売却の前にもう一度考えてね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- オオカミのDNA(2022.05.11)
- ガンバレ! 17番(2022.05.02)
- 『KAZU1』発見(2022.04.29)
- 大蛇のメーワクは甚大じゃ(2022.04.19)
- タテジマ? ヨコジマ?(2022.04.08)
「ペット」カテゴリの記事
- 行方不明犬、探して(2020.10.27)
- 名前が変わった「蓮舫さん」(2020.08.25)
- ハッピーバースデ~♪(2020.06.12)
- 町田市のアライグマ(2019.12.14)
- キュッキュちゃん、救出劇成功(2019.10.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- ワ●ベさんに叱られる(2022.03.03)
- 『一千万円の踊り子号』売れた!(2021.04.21)
- 強風一過(2021.03.03)
- 危うし! リニア新幹線(2020.06.16)
- 踏切を斬る男(2019.04.14)
コメント
確かに、点字ブロックの上に柱がありますね。
どちらが先に出来たのか?たぶん柱だと思いますが
点字ブロックの意味がありませんんね。
昨日のニュースで検証していた人たちを見ました。
今回行った台湾の地下鉄はかなりホームドアの設置が
進んでいたようです。
東京の地下鉄でも是非。
投稿: いはち | 2016.08.20 14:48
いはちさん、こんにちは。
台湾に行ったのはもうずいぶん前のことで不確かですが、地下鉄はたしか『台北MRT』一社だったような。
日本では数多くの私鉄が相互乗り入れしてますし、同じ会社の車両でもドアが3つだったり4つだったり……
乗車位置が複雑でなかなかホームドアは進捗しませんね。
ウチの駅(田園都市線)からも昔は渋谷止まりだったのに、今は相互乗り入れで埼玉の久喜まで行っちゃいます。
うっかり居眠りもできません。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.08.20 15:00