『8日目の 蝉と為るとも 文科省』
『ようかめの せみとなるとも もんかしょう』
これは馳浩前文科大臣が、退任にあたっての記者会見で自ら詠んだ句。
「これからも皆さんと共に頑張っていきたいと思います」と、涙を浮かべながらのものだった。
でもこれって、各報道にあるような
『8日目の 蝉と為るとも 文科省』
じゃなくて、
『8日目の 蝉と為るとも 文科相』
なんじゃないの。
だってわずか10か月で終わった自らの職の短さを、同じく寿命の短い蝉になぞらえて詠んだ句なんでしょ。
僕はそう解釈したけど、うーん……
ここはひとつ専門家である『プレバト』の夏井いつき先生に毒舌査定してもらいたい。
だって先生、蝉プロじゃん。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
- 今年は静かな『えべっさん』(2021.01.10)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 周さん、誕生日なのに……(2020.12.03)
- 『イヨッ、大統領』(2020.11.08)
- 「ふしあわせ」な住民投票告示(2020.10.12)
- 『パンケーキ食べたくないっ♪』(2020.10.07)
- 記名で決めい!(2020.09.16)
コメント
おはようございます
管理人さんの説に一票 (*^_^*)
間違いないと思いますね、「省」では意味を成しませんもん。
投稿: poohpapa | 2016.08.07 05:22
poohpapa さん
ありがとうございます。
おかげで、自説に自信が持てました。
でもほんとは「蝉プロ」のほう、褒めてほしかったんですが。
(^.^)v
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.08.07 07:24