『8日目の 蝉と為るとも 文科省』
『ようかめの せみとなるとも もんかしょう』
これは馳浩前文科大臣が、退任にあたっての記者会見で自ら詠んだ句。
「これからも皆さんと共に頑張っていきたいと思います」と、涙を浮かべながらのものだった。
でもこれって、各報道にあるような
『8日目の 蝉と為るとも 文科省』
じゃなくて、
『8日目の 蝉と為るとも 文科相』
なんじゃないの。
だってわずか10か月で終わった自らの職の短さを、同じく寿命の短い蝉になぞらえて詠んだ句なんでしょ。
僕はそう解釈したけど、うーん……
ここはひとつ専門家である『プレバト』の夏井いつき先生に毒舌査定してもらいたい。
だって先生、蝉プロじゃん。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- タイの詐欺師に『懲役1万2640年』(2023.05.14)
- 「受け子」と「出し子」と「すり子」(2023.02.28)
- オフレコなのに……(2023.02.12)
- 気球に危機言う(2023.02.04)
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 総理、英語上手いんじゃん(2023.05.22)
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
コメント
おはようございます
管理人さんの説に一票 (*^_^*)
間違いないと思いますね、「省」では意味を成しませんもん。
投稿: poohpapa | 2016.08.07 05:22
poohpapa さん
ありがとうございます。
おかげで、自説に自信が持てました。
でもほんとは「蝉プロ」のほう、褒めてほしかったんですが。
(^.^)v
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.08.07 07:24