« 『きらぼし銀行』誕生 | トップページ | 銅ゾウになる象の『はな子』 »

あのロールスロイスがね

787最新鋭の787を50機も購入したANA(全日本空輸)だけど、搭載するエンジンに深刻な不具合が見つかり、この交換のため9月末まで1日あたり10便が欠航。
毎日5500万円も減収になるというから深刻だ。
原因は英ロールスロイス社製のタービンの材質欠陥だとか。
あの、超高級車のロールスロイスがね。

一方、同じく787を保有するJAL(日本航空)のほうは、エンジンが米GE(ゼネラル電気)社製だったので問題なしなんだって。
搭載エンジンで明暗を分けちゃったね。
この787、機体は多くが日本製というけれど、国産のエンジンはまだ無理なのかな。
堪えた機体は期待に応えたけど。

結局、落としアナにANA機が落ちたということか。
ロールスロイス社よ、ちゃんとANA埋めしてね。

|

« 『きらぼし銀行』誕生 | トップページ | 銅ゾウになる象の『はな子』 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

ANAの787ですが、バッテリーの問題でしばらく
飛べない時期がありましたね。
下手に世界初導入なんて事をやっておかげで
とんでもない物を売りつけられましたね。
色々な飛行機に乗っていますが、何となくGEの
エンジンの方が乗っていて安心しますね。

投稿: いはち | 2016.08.29 09:17

いはちさん、こんにちは。

いーな。
787なんか、もう何回も乗っているんでしょ。
羨ましい。

>GEエンジンのほうが安心

やっぱりね。
世界のゼネラルですものね。
機上のシャンパンもGE機のほうがよく冷えてる気がする。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.08.29 09:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あのロールスロイスがね:

« 『きらぼし銀行』誕生 | トップページ | 銅ゾウになる象の『はな子』 »