「キレイだけれど、みっともない」
ローカルな話題なのかも知れないけれど、いま東急電鉄のCMが話題になっている。
車内のマナーについてのもので、「都会の女はみんなキレイだ。でも時々、みっともない」とのフレーズが印象深い。
つまり、車内でのメイクを控えるよう呼びかけるもので当然と思うんだけれど、意外やこれにも「女性への抑圧」だなど、賛否両論があって紛糾しているらしい。
化粧はあくまでも美やエチケットへの「手段」であって、電車のような公共の場でその過程を他人に見せるものじゃないと思うけれど、そんな考えもう古いのかね。
車内なんだから、シャーナイなんて言ってられないぞ。
もっともこのCMもまだ若い女性だから見ていられる。
石原さんじゃなけれど、「年増の厚化粧」はいけないよ。
一歩間違えると、オバさんの化粧は『お化けショー』になっちまう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 山火事、鎮圧(2021.03.02)
- 消防士、大麻所持(2021.02.18)
- 『クレバ号』、表彰される(2021.02.14)
- お粗末な潜水艦事故(2021.02.09)
- もう一つの『医療崩壊』(2021.01.31)
「鉄道」カテゴリの記事
- 強風一過(2021.03.03)
- 危うし! リニア新幹線(2020.06.16)
- 踏切を斬る男(2019.04.14)
- さすまたで、さすで~え(2018.12.07)
- お鼻が長~いです(2018.10.04)
コメント
私の経験ですがパリの女性もTGV新幹線の中で
一から化粧をしていました。出来上がりは素晴らしいもの
でしたよ。(笑)
若いから許せたかもしれませんね。でも、その女性が座って
いたのは実は私の座席で・・
話は変わりますが、現在私は車通勤なんです。
たまに後ろから走って来る美しい看○師さんは
車の中で一から化粧していますね。
投稿: いはち | 2016.10.29 15:21
いはちさん、こんにちは。
>たまに後ろから走って来る美しい看○師さんは
バックミラーに見とれてて、信号が変わっても発進しなかったんですね。
それに『看○師さん』って何でしょう。
わかった、『看守』だ。
追われていたのか。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.10.29 15:31
こんばんは
これ、電車内で化粧する人を擁護する意見の人たちの感覚が解かりません。電車内でスナック菓子を食べてる人よりもっとみっともない、と思うのですが・・・。なんで「偏見だ」なんて理屈になるんでしょう??
それに、見たくないものを見させられるのは一種の拷問です。見なきゃいいだろ、にはなりません。見せているのですから。
歳をとったからそう思うのでなく、歳をとったからこそそう思う、のでしょうね。古い新しいでなく、ダメなものはダメなんだと思います。
投稿: poohpapa | 2016.10.30 18:37
poohpapa さん
おはようございます。
そうそう
電車の中でよく飲んだり食べたりしてますよね。
ボックスシートの電車ならともかく、普通のシートで。
あれもわからない。
感覚が変わってきているのでしょうか。
『昭和は遠くなりにけり』ですね。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.10.31 03:26