« 家畜も助けて | トップページ | 12キロの落とし物 »

マンション内『挨拶禁止令』

神戸市内のあるマンションの管理組合の総会で、こんな決議が承認されたそうだ。
それは、「マンション内での挨拶禁止」。
なんでも小さな子どもを持つ親から、「日頃から子どもに、知らない人から挨拶されたら逃げるように教えているので、マンション内では挨拶をしないように決めて」との要望があったからなんだそうだ。

この提案に、総会に出席していた年配の住民もみな賛同。
「挨拶をしても相手から返事がなく気分が悪かった」ということもあって「お互いにやめましょう」と全員の意見が一致したそうだ。

理屈はわかるけど、なんか世知辛い世の中だなあ。
ウチはマンションじゃないけれど、前を通るうちに自然と仲良しになった小学生もいるし、犬を連れたお爺ちゃんと知り合いになったりするぞ。
そうしたふれあいも人間社会の一つだろう。

S_ani_dog_2ただ顔見知りのくせに、声を掛けても無視する秋田犬。
お前、気分悪いぞ。

以上、秋田犬との接触に飽きた件

|

« 家畜も助けて | トップページ | 12キロの落とし物 »

ペット」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

京都府の伊根という海沿いの地域では、これと全く逆ですね。知らない旅人にも子供たちが挨拶してくれるとか。

どちらが事件に繋がらないことになるか、と言えば、私は伊根のほうだと思います。

知らない人から挨拶されて返すことがどうして事件に繋がることになるのか不思議です。「知らない人に声を掛けられてもついていってはいけない」というなら解かりますが、この管理組合(住人)の感性はおかしいように思いますね。いっそ、よく挨拶をして互いに「どこの誰か」解かっていたほうが安全だと思えるのですが・・・。

私は、そんなマンションには住みたくないですね (きっぱり)

投稿: poohpapa | 2016.11.16 07:31

poohpapa さん、おはようございます。

>どちらが事件に繋がらないことになるか、と言えば、私は伊根のほうだと思います。

まったく同感であります。
なんか、性悪説か、性善説かを問われているような気がしますが、日本人なら挨拶するほうを選択して欲しい。
そんなこと教えられた子どもが、将来大人になって良い社会を築けるとは思えませんもの。
大人の責任を自覚しなくては。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.11.16 07:46

>「日頃から子どもに、知らない人から挨拶されたら逃げるように教えているので・・・

挨拶をされたら逃げると言うのは世の中全て悪い人と
決めつけているのか?一部の悪い人間がいるから、万が一
の為に逃げる様にと言っているのか?
無言の方が意思疎通が出来ずに危険度はアップすると
思うのですがね。

こんな風に育った子供が大人になった時にどんな社会が
出来上がるのか?心配です。

投稿: いはち | 2016.11.16 15:53

いはちさん、こんにちは。

子どもへの教えもそうですが、「挨拶をしても相手から返事がなく気分が悪かった」という大人の意見も悲しいですね。
日本の未来がだんだんそんな方向に行っているようで悲しいです。

投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2016.11.16 16:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マンション内『挨拶禁止令』:

« 家畜も助けて | トップページ | 12キロの落とし物 »