« 新倉の集落(早川町) | トップページ | 『必ず選挙に行く~☆』が、ウケる~☆ »

【廃村】天久保集落・後編(早川町)

天久保集落・前編より続く。

前回の探索では、学校の跡や役場だった空き地に移された二宮金次郎の碑などは確認できたものの、周辺に集落跡は確認できず、もうないものと考えていた。
ところがそれから3年。
ついに見付けた。
集落はもっと離れたところにあったのだ。

Sorakubo_11
前回探索した学校跡地からスタートする。
「行って来ま~す」


Sorakubo_12
前回とは逆、西の方向に向かう。
小さな枯れ沢を渡り対岸に登ると、放置されたお墓跡が見つかった。
ということは、この近くに集落があったに違いない。


Sorakubo_13
その奥にはつぶれかかった家屋が一軒。
もはや雑木に被われ、周囲の樹々に溶け込もうとしていた。


Sorakubo_14
少し傾斜を上り、上手に向かうと立派な(?)メインストリートが現れた。
土手にはしっかりした石垣が残されている。
でも、石の組み方はかなり荒い。
こんな野積みで、よく長い間持ち堪えたものだな。
(マウスを置くと画像が切り替わります)


Sorakubo_16
ここにもまた雑木に被われ、潰れかかった家屋が一軒。
でも生活感はなく、これは物置か作業小屋だったようだ。


Sorakubo_17
上手には完全に崩壊してしまった家が屋根だけを残して佇んでいる。
雪の重みに耐えられなかったのかな。
周囲には水槽らしきものや、山の水を引いた水道の蛇口も残されていた。


Sorakubo_18
その隣には唯一一軒だけ本来の形を留めた二階建ての立派な家屋。
その規模から、ここの名主さんの家だったのかも。
もちろんすでに放置されたものだが、最も最近まで使われていたのではないだろうか。


Sorakubo_19
そして集落の入口には小さな祠。
長い間、村人の無事を見守ってきたんだろう。
ご苦労さまでした。

現場で撮影したよくわかる動画はこちら
                

・君津市の追原廃村こちら
・奥多摩町の倉沢廃村こちら
・身延町の御弟子廃村こちら
・丹波山の高畑廃村こちら
・奥多摩町の峰廃村こちら
・甲州市の焼山廃村こちら
・千曲市の末地廃村こちら
・山梨の天久保廃村・前編こちら
・山梨の登尾廃村こちら
・山梨の柿草里廃村こちら
・秩父の茶平廃村こちら

|

« 新倉の集落(早川町) | トップページ | 『必ず選挙に行く~☆』が、ウケる~☆ »

旅行・地域」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

遺構」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【廃村】天久保集落・後編(早川町):

« 新倉の集落(早川町) | トップページ | 『必ず選挙に行く~☆』が、ウケる~☆ »