iPS細胞で腸の作成に成功
国立成育医療研究センターが、ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(胚性幹細胞)を使って立体的な腸を作ることに世界で初めて成功したそうだ。
難しいことはわからんが、なんか凄い。
ノーベル賞の山中教授が言っていたように、こうして人間の医療なんかに結びつくことがほんとの成功なんだろう。
腸を人工的に作っちゃうなんて、チョー感動だ。
町内会長さんもいろいろ気苦労があるようだけど、今日も胃腸はイー調子。
こうした技術が進めば腸内快調だね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 心も洗いまっせ(2023.12.01)
- JKの自衛権(2023.11.21)
- 空き巣犯のお洗濯(2023.11.02)
- 貧乏くさいじゃこ天の話(2023.10.26)
- 遊園地で逆さ吊り(2023.09.27)
「健康」カテゴリの記事
- iPS細胞で腸の作成に成功(2017.01.13)
- バキュームカーの臭いがチョコの香りに(2016.12.01)
- 喫煙シーンが×なら、殺人は(2016.03.04)
- 『ジカ』と『ジカ』(2016.02.06)
- 財)化血研(2016.01.09)
コメント