関心高まっても投票率53.7%
昨日行われた千代田区長選挙では、小池都知事の支援を受けた現職が圧勝。
都議会のドンとの『代理戦争』と謳われて区民の関心が盛り上がり、前回の区長選より投票率が実に11.4ポイントも高くなったそうだ。
でも、それでも53.7%。
前回はわずか42.3%だったんだね。
もっとも同じ日に行われた西東京市長選は32.9%でしかない。
これって3人に一人しか投票していないんじゃん。
投票率の低さでいえば、3年前の埼玉県議会議員選挙。
補欠選挙だったとはいえ、投票率わずか13.4%だって。(゚_゚)
10人に一人しか投票していないなんて……。
そんなんで、後で文句言うなや。
『得票率』で無効になり再投票になるケースはあるけれど、『投票率』はいくら低くてもいいんだって。
だから「投票日には家で寝ていて欲しい」なんて言われるんだな。
変な民主主義。
探しても、今日の書き込みにオチはないよ。
選挙にオチは禁物だ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『ヨドちゃん』、さようなら(2023.01.19)
- 『読みで防衛』か『経験で100期』か(2023.01.08)
- 中国のコロナ、大丈夫?(2022.12.29)
- 尾身さん、ガンバレ(2022.12.13)
- 吊り橋落ちた(2022.10.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 地味~じゃなかった大臣(2022.11.10)
- 遺影にイエイ(2022.09.19)
- あのヒッチコックも、あの日遅刻(2022.09.17)
- あっちもこっちも『民主党』(2022.05.04)
- 第2のヒトラーをひっ捕らえろ(2022.04.26)
コメント