濃溝の滝(亀岩の洞窟)見てきた
いま、「まるでジブリの世界みたい」とネットで人気のトンネル滝『濃溝の滝』を見てきた。
なんでも、インスタグラムの写真から人気に火がついたんだそうだ。
(農溝の滝とする説も)
千葉県の鴨川道路沿いにある『清水渓流広場』という公園の中にある。
観光バスの入れる駐車場もある。
というくらいなので、見た目は秘境っぽいけどアクセスは超簡単。
トンネルの上は県道が通っている。
実際、団体さんは来るし、ヒールを履いた女性だっているくらいだ。
房総特有の『川回し』というもので、つまりは人工の水路ということになる。
興醒め?
ただ、立地の関係から朝日が差すとみごとなハートが出来るんだってさ。
三脚を立てて数時間も待ったけれど、結局これが精一杯。
(君津市のHPより)
ほんとなら、もっと左手に陽差しが伸びて、ちょうど横倒しのハートになる筈だったんだけど……。
季節が悪かったということにしとこ。
同じ『トンネル滝』なら、僕はこっちのほうがいーや。
こっちは到達困難でカップルなんかいないもん。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 稲又川橋が消えた(2021.12.12)
- 「波の伊八」の飯縄寺(2021.06.08)
- 巨大鳥、千葉に飛来(2021.06.04)
- 南極で地震(2021.02.05)
- 移住したい国(2021.01.25)
「トンネル」カテゴリの記事
- ナマズのクシャミ(2023.05.11)
- 180度ターンのスノーシェルター(西会津町)(2017.05.13)
- 濃溝の滝(亀岩の洞窟)見てきた(2017.02.24)
- 『日本一』が無くなってた(2017.02.18)
- 【廃道】橋の下に隠れた旧県道(早川町)(2016.12.05)
「水路」カテゴリの記事
- 貯水率の怪(2017.07.21)
- 【景勝】銚子の口(西会津町)(2017.05.24)
- 【遺構】石橋アーチの明治橋(長泉町)(2017.05.01)
- 神奈川にもあった鋼管堰堤(2017.04.26)
- 【遺構】旧須走水力発電所跡(小山町)(2017.04.20)
コメント
十数年前にここが観光地化されたときは何でここに?
と思いました。で、隣接する温泉施設に入っていたら
「今からお忍びで(千葉県出身の悪役が似合う役者さん)
が来るけど、あくまでもお忍びなので十分に気を付けて。」
と言われた事がありまして・・はい。十分に気を使いましたよ。
それ以来行かなかったら、こんなに観光地になっていたんですね。
仰る通り「農溝の滝」です。農業用に溝を掘ったので
そう名がつけられたとか。
私もトンネル滝は後者の方が好きです。人が少ないから。
投稿: いはち | 2017.02.25 12:08
いはちさん、こんにちは。
なるほど
それなら「農溝の滝」でしかないですよね。
なんで公的な物も含めてみんな「濃溝の滝」になってるんでしょ。
「千葉県出身の悪役が似合う役者さん」……
誰でしょう。
県知事は青春スターだから違いますものね。
入山杏奈ちゃんなら知ってるけど。
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2017.02.25 15:02